10月21日(日)
第50回
市原市民体育祭市原地区大会が開催されました
晴天に恵まれと言うより 日なた暑すぎる

↓玉入れ参加の
あみ さくらちゃんと…

↓始まろーとする玉入れ 玉入れのカゴ高くね~

小学校2年生の
あみには多分届かないのではないか~


↓玉入れ恒例のシャッターチャンス

↓届いてるのかわかりませんが、頑張って投げてます
でも人数がいっぱいいるので玉を探す方が忙しいか…

↓反対側に
ひぃばぁちゃん発見
あみパパの実の祖母です
93歳だったと 元気です カート押して歩いてきました

↓またまた
あみ参加の 綱引き~

↓低学年には綱の位置が高い 結局2連敗で負けでした


↓かき氷で休憩

↓午前の部クライマックス
600mリレー 各学年1名 6×100m 男女別
2年生は
さくらちゃんが代表
あみは何気に補欠 学校で2番目に早いらしい…
石塚小の子は
あみの幼稚園の時のお友達 幼稚園の時も早かった~

↓多分バトンゾーンでの交錯で5位になってしまった
さくらちゃん 頑張れ~


↓男子の部
こちらは八幡小が1位 クラスは違う子が走ってる
またまた石塚小の子も
あみの幼稚園の時のお友達 頑張れ~

↓午後の部が始まり いよいよ
あみパパ家にはクライマックス
何やら見えるあの顔は
あみママ登場
年代別リレーに参加(小、中学、20代、30代、40代各2名)10×100m
この
年代別リレー面白い
何せ 年をとるにつれコケル人がいるから…

↓とその前に
丈坊登場 (妹家族)
コケルといけないからママが出場すると言ってなかったが、見つかっちゃった
お友達ママと
あみパパ一族で大応援に…


↓いよいよ入場 お昼もあまり喉を通らなかった
あみママかなり緊張してます


↓入場で約1周して あいつ疲れてんじゃね~って言ってたら
後でママが1周もするんだもん走る前に疲れたわ~って


↓いよいよ出番です

↓かなり緊張してます


↓若宮がバトン落とした横をダッシュ~


↓お~走れてる~

↓コケルんじゃね~を予想してたけど 見事な激走ぶり


↓
年代別リレー我が地区は3位でした
ママお疲れ様でした~


↓総合得点 八幡地区2位


楽しかった地区体育祭
来年は
あみがリレーに出場できるように特訓するか

カメラの練習には持って来いの体育祭でした
スポンサーサイト
trackbackURL:http://junami.blog137.fc2.com/tb.php/442-dfaac395