9月30日(日)
地元のお祭りがありました~
ママはせっせと実家にて料理の手伝い
あみと
あみパパと親戚数人と10時の宮出し(御神輿出発)を見に…

↓境内から御神輿が出てきました
神社の中を御神輿がもまれて 各町内に練り歩かれます(神輿は5基)

↓今日は何気に暑い 台風の影響はまだ無い
イチゴの氷を皆で… 練乳掛かって美味しい

↓あんず飴で みかんを選ぶ
あみ…

↓チョコバナナで口のまわり真っ黒の丈坊


↓実家に戻って 宴が始まります
朝早くから
おかんや
あみママ、女性たちが料理を作ってました

↓富士山?の巻物

↓今年から
あみが子供会に入ったので
子供神輿をかつぎます

お昼から法被着て集合場所へ…

↓小学校のお友達と


↓集合場所で待ってると 大人の神輿が神社から出てくる

↓各町内で神輿の飾りは違う

↓
子供神輿の始まり
神社の境内を走って神輿を受け取り
神輿をもんで いざ町内へ(下の写真は実家前に来た時の写真)

↓一生懸命担いでました


↓町内の皆で 記念撮影

↓子供の神輿が終了して 小雨の降る中 神社へ
あみとリンゴ飴やその他もろもろを買いに…
この後 大人の神輿収めが始まる 雨降ってるからそれを見ずに今年は帰ろう
下の写真は嵐の前の静けさって感じ 神輿収めの時は人だらけになる

疲れたけど 楽しかったらしい
あみ来年も御神輿担ぐってさ
スポンサーサイト
trackbackURL:http://junami.blog137.fc2.com/tb.php/426-b6b8ec74