fc2ブログ
http://blog-imgs-95.fc2.com/j/u/n/junami/201606072020518cb.jpg

GPSのカヤックでの装備

.21 2011 釣り関係(道具など) comment(0) trackback(0)
皆さんこんにちは あみパパです
今日はこの前カヤック用に購入したGPSをどこに装備するかの紹介です(あみパパ的にね)

この間のイカヤックの時は 付属品の首から下げるストラップで対応してたけど
漕いでるとき等 一旦止まらないと見れないので使いにくかった

なのでちょっと考えて しかも簡単に装備出来るようにしてみました


↓の写真を見てください 
左の写真 多くのカヤックアングラーがこのGPSカバー(別売り)を使って魚探のマウントやらに
艤装(カヤックの改造のこと)してます

でも結構魚探って足の位置?足の先?にありますね。 
あみパパ体が硬いので足先に手を伸ばして操作等 出来ません

のっち君の購入した カバーです   このカバーでどこかに固定します
hn (11)hn (12)hn (13)
↓ここからあみパパが考えに考えた やり方です


GPSを買うと付属でついてるこの備品のネジを取り外します
hn (14)hn (15)
↓何かわかりますか?
 そぅ マジックテープで~す 
適当な長さにカットして さらにさっきのネジが入るくらいの穴を開けて
厚みと滑らないためのゴムを挟み込んで GPSの後ろにねじ込みます

それで出来上がり 簡単に出来ました
hn (16)hn (18)
あみパパのカヤックで座ってる状態がの左の写真の通りになります
 角度的にもちょうど良さげになってます 
一応防水だし あみパパの足元まで濡れることは余りないのでこの場所でグーでしょう
hn (19)hn (20)
あみパパ ダイワのバッカンの中にルアー等を入れてるのでこの方法が出来ました



スポンサーサイト



  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://junami.blog137.fc2.com/tb.php/104-45dff779