お彼岸の9月22、23日(日、月)に
親父のお墓とおかんの方の両親(おばぁちゃん)のお墓へお参りに

↓
彼岸花が咲き誇ってる



↓親父や先祖のお墓へ
りょーちんたちと


↓次の日 家族3人でおかんの実家のお墓へ
どんぐりの木が伐採されてる



↓でも落ちてるどんぐりを洗って
あみがお供え

↓
おばぁちゃんが
あみの事を大好きだったのできっと喜んでくれるだろう

↓いつ見ても立派なお墓だ~


先祖様は大切にしないとね
スポンサーサイト
夕方(18時頃) 最近は見に行ってなかった
神輿の宮入を見にまた神社へ
↓人がいっぱいで見る場所がない しかも砂埃が凄いな~

↓二ノ宮が入ってきました
ペンタックスk-30+タムロン SP AF 28-75mm F/2.8です



↓三ノ宮



↓うちの町





もう1基あったが自分の町の神輿で帰る
今年の祭り終了~ いっぱいご飯作った女性たちご苦労様~
今度の親戚の集まりは~ 年始です
14時頃か 親戚の子供達を連れて 神社(的屋)を見物
↓10時頃に
あみパパと行った時にすでに食べたかった
あみが目を付けていた
ふわふわゆきあいす ミルクがけ

↓
あみパパも少し食べさせてもらったけど
おいちぃ~

↓
あみパパの従妹の娘二人と
丈坊 皆はっぴがお似合いだね


↓
あみパパはチョコバナナを食べて


↓お友達が舞台で舞うらしい

↓神輿が戻ってきたので境内脇で見学中

↓参道から神輿が…

↓境内前で揉まれる


↓つかみ取りに挑戦中

↓なかなかおしゃれでファンキーな髪型

↓毎年ほぼ同じ場所に出る
べっこう飴
↓違う場所でキャラクターの
べっこう飴もあった

↓仲良く手をつないで帰りましょ~


なかなか楽しい お祭り でも神社は暑かったな~
お祭りの宮出し(神輿)を見て 夜勤明けだったのでいったん自宅で寝た
あみパパ起きて実家でちょっとご飯を…
↓もう食べかけでありますが このような感じでテーブルが4つほど…
なんせ総勢25人前後の親戚が来るので…

↓お祭りの時の太巻き 3升のもち米を炊くんだよ


↓
あみママが巻いた チューリップ

↓昔からコーラが主流かも…

↓祭りの的屋にもあった 鶏皮ギョーザ


↓これも恒例のけんちん汁 今年はすいとんが入ってた

↓
あみが好きな貝

↓
あみパパも少し食べたので また行きますか~


皆で神社へ行ってへ 続く
9月22日(日)は八幡のお祭り

親戚一同が集まっての飲み会なので 皆(女性)で料理作り~ お疲れ様

週末久しぶりの晴れなので思う存分一眼レフを振るってみた

↓
あみパパ夜勤明けで帰ってきたら 巻き寿司出来てた~

↓赤飯も炊いて~
あみパパの朝飯として少し貰う

↓神社で神輿(みこし)が出る時間だったので 少し見に…
ちょっと有名な
夫婦銀杏
↓その葉っぱを拾う うちの娘


↓神輿が出てきたよ~





↓時間が早めなので(10時ごろ)リンゴ飴作成中


↓少し神社内を散策 的屋を見て回って あんず飴を…と言ってもあんず選ばないうちの娘


↓道路を通って地元へ 練り歩きます
神輿は5基あるので結構楽しいし 迫力あるよ


あみパパ達はいったん帰って 実家で飲み会
あみパパは夜勤明けで寝ちゃった

長くなるので続く…
台風だった先週末 出かけられなかったので
実家のネコの
うずら(ネコの名)でも撮りに
ペンタックスk-30 +DA 35mmF2.4ALにて…
↓2階に行くとそろそろと…

↓すぐにスリスリと近寄ってきます

↓なでなでしてると何か痩せた

って感じ
夏バテなのか 歳で食べれなくなってるのか


結構なおばぁちゃんネコなので頑張って生きてほしいものです
釣り仲間の
のっちから何やら結構な防塵
防水ケースを使わないからと 貰った

↓
PELICAN (ペリカン) 防塵防水 ペリカンケース 1300 
↓ケースの中に3枚のウレタンが…

↓しかも 切れ目が入って 入れたいものの形に上手く切れる


↓2枚のウレタン上下にセットして

↓こんな感じに…

普段は持ち歩かないけど 海の上では重宝しそうだ
9月11日は妹の子
りょーちんの7歳の誕生日

↓最近前歯2本抜けて プププの写真

↓
ばぁちゃんに何が食べたいと言われて寿司~と
なので
スシローお持ち帰り




↓これでもかって位 寿司いきます







↓ほお張りすぎじゃね


↓何故か
ばぁちゃんから
あみにもプレゼント

↓センスのいいうちの
おかん(ばぁちゃん)のお見立て


↓俊足 チーターかなりカッコいいんじゃね


↓
丈坊のウルトラマン ボタンを押すと光る


↓字が綺麗に書けるようにと妹が 水で書ける習字…

↓習字習ってる
あみは上手

長くなったので続く…
pentax k-30 +タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR で撮ったよ
ちょっと涼しくなってきた感じの今日この頃
ちゃりんぽには持って来いだが 雲行きも気になる…

久しぶりに
あみと
ちゃりんぽ~ ちょっと遠くの公園まで


↓公園の遊具で…





↓登ったど~

パパはあの穴 通れなないな~ 入ったら抜けなくなるな~と…
ママが夢中のゲーム
ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフこれ8月1日に発売したのだけど
ディズニー好きにはたまらない
なんせ
ディズニーのキャラが いっぱい出てくるから

↓しかも限定パック(本体ごと購入)



あみと楽しそうにやってるよ
あみパパは?あんまりゲームしないんだよね~

ネタがなかったので 1か月前の写真を引っ張り出してきました
9月1日(日)
書道教室で今年も展示が…

(去年の記事は⇒
こちら)
第53回 白扇書道会展
↓去年は千葉県立美術館と近かったけど 今年は成田まで
成田山書道美術館へ 東門(裏)から入っちゃった

↓今年の
あみの字は
はれ 
↓いとこの
とっき―の
参加
↓いとこの
たっきーの
努力
↓外では 流石 書道美術館
筆魂
↓成田山公園から新勝寺へ トボトボと超暑い




↓新勝寺到着してちょっと休憩

↓おみくじ 吉


↓頭が良くなりますよ~に





↓公園の入り口からまた書道美術館へ

↓青いどんぐり


いや~この日は超暑かった 皆汗だく

この後 ファミレスでご飯食べてイオン行って帰りました
夜勤明けの土曜日 本当は水族館行こうとしてたが 遅くなったので
ボウリングへ

↓家族3人でやるの初めて…
あみパパ何年ぶりだべ~

↓
ママ撮影
あみパパの投球フォーム
時速30キロのボールを投げ込む




↓
あみは立ち止まりそこからよいしょっと…


↓
あみがいるのでガターはありません

↓1ゲーム目
あみパパ139
あみママ106
あみ61

↓2ゲーム目 スペアとれましぇ~ん


↓2ゲーム目のスコア
あみパパ141
あみママ130
あみ59

↓
あみぱぱと
あみだけ3ゲーム目に突入
歩きながら投げれるように2ゲーム目位から練習して普通に投げれる感じに…




↓3ゲーム目
あみパパ131
あみ74

↓
あみが使用した 5ポンドのボール

久しぶりにやった
ボウリング なかなか楽しかったじゃないか~
結構暗がりな実家で
タムロンのAF 28-75mm F/2.8を使って練習

↓埃だらけの小さいポスト(貯金箱)

↓昼寝中の
丈坊 夏休み終わり幼稚園行って疲れてるんだね



↓骨付きのから揚げ

↓最近 電動かき氷機になった


↓かき氷に夢中~

↓
丈坊がちらみ~


カメラのカスタムイメージをほのかで撮ってみた ちょっと全体的に淡く撮れてるかな
F2.8通しのズームレンズが欲しかったので…
またまたレンズ買っちゃった~

↓TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model
A09)何気にタムロン好きかも


↓早速1枚 風呂上がりの
あみ 
↓次の日 田舎のおばさんが実家に来ると言ったので ミニパーティー


↓牛タンに寄って 美味そうでしょ~


↓またおかんが握った寿司~


ズームできる距離は短いけどF2.8なので綺麗に撮れる~

これ以上のズームレンズだとバズーカになっちゃうからね~