あみパパの母校で文化祭(
大空祭)が行われました
その中でクラス対抗の
合唱コンクールで
ゆっきー(良く登場する双子の姉)がピアノ弾くと言うので写真撮って来ました

↓母校の中学の体育館懐かしい
文化祭の為

垂れ幕が…
前進全霊で伝えよう
八幡の文化を大空へ! 全身?前進?ひっかけてるのか


↓
ゆっきーのクラスが始まります

↓ピアノ習ってただけあって上手い

そして流石吹奏楽部


↓ミラーレスで体育館の2階からの望遠はきつい
しかも暗めの体育館なので 難しいな…

もう何十年前だろう
あみパパ達の時は 市民会館で
合唱コンクールだったな~。
しかも沢山の親御さんたちはいなかった…
スポンサーサイト
月曜日、学校が終わって友達の家で去年に引き続き
ハロウィンパーティーをしてきました

↓仮装完了


↓仮装パーティーの始まり~


↓友達の家にお菓子を貰いに…

↓皆で 歩きながら トリック・オア・トリート


↓こんなに貰っちゃったらしい~

みさきちゃんママありがとうございます
あみはとっても面白かったみたいです
10月28日(土)
第2回 上総いちはら
国府祭りが開催されました~
(第1回目の記事は⇒
こちら)
祭と言っても御神輿ではありません、道路を踊りまわる感じの祭り
↓去年来た時は こんなに人はいっぱいでは無かった


↓道路を見ると 踊ってる人がいっぱい

↓メイン会場に行くと 右も左も人だらけ



↓メイン会場の舞台

↓ヒップホップのダンスしてました かっちょえ~
あみにもやらせたいが本人拒否

人がいっぱいで見てる暇はない~


↓小腹がすいたら 小腹がすいたよ~ から揚げ食べましょ~

↓もう一丁良い写真

↓あっ 妹の子
りょーちんと丈坊も連れてったんだった
から揚げの似合う男
りょーちん

↓
丈坊と
あみママ
↓
あみがじゃんけんで勝って 2本になったチョコバナナ バナナ小さくね~


↓500円のくじ引いて
りょーちん一番でかいの当てた


第2回の
国府祭りは 大盛況~

でも人が多すぎ~

お祭りの雰囲気が味わえたので 子供たちは楽しめたかな
トクゾー夫人からまたまたケーキを頂いた

(前に貰ったスイートポテトの記事は⇒
こちら パウンドケーキの記事は⇒
こちら)
↓今回はチョコの
パウンドケーキ チョコ好きな
あみパパにはたまらない



↓
ママに切り分けてもらって…


こんなにチョコが付いてるのに甘ったるくなく ほど良い甘さで
大満足~~

思わず2切れ分食べた

このブログを見てるかはわかりませんが
トクゾー夫人ありがとうございます そして 貰ってばかりですいません
平日にユニモに…
理由は下の写真のお店
motherwaysが
冬物準備の10日間と題してポイントカード持ってれば10%オフになるから
(期間は10月19~28日)
ユニモ店内は平日のせいか時間が早かったからかガラガラ
なのにこの店だけ人がいっぱい(追加セール商品入荷日だったからか?)

↓
あみパパは夕方から仕事の為 早くご飯食べて帰って寝ましょ~ってんで
すき屋で
あみパパが
豚かばやき丼 お肉が柔らかくて美味しい


↓
あみママが
炭火やきとり丼 これも美味しい

あみの洋服何着かかって ご飯食べたから帰りましょ~

そう言えば
あみがいなかったから
ママとデートだったのね
10月21日(日)
第50回
市原市民体育祭市原地区大会が開催されました
晴天に恵まれと言うより 日なた暑すぎる

↓玉入れ参加の
あみ さくらちゃんと…

↓始まろーとする玉入れ 玉入れのカゴ高くね~

小学校2年生の
あみには多分届かないのではないか~


↓玉入れ恒例のシャッターチャンス

↓届いてるのかわかりませんが、頑張って投げてます
でも人数がいっぱいいるので玉を探す方が忙しいか…

↓反対側に
ひぃばぁちゃん発見
あみパパの実の祖母です
93歳だったと 元気です カート押して歩いてきました

↓またまた
あみ参加の 綱引き~

↓低学年には綱の位置が高い 結局2連敗で負けでした


↓かき氷で休憩

↓午前の部クライマックス
600mリレー 各学年1名 6×100m 男女別
2年生は
さくらちゃんが代表
あみは何気に補欠 学校で2番目に早いらしい…
石塚小の子は
あみの幼稚園の時のお友達 幼稚園の時も早かった~

↓多分バトンゾーンでの交錯で5位になってしまった
さくらちゃん 頑張れ~


↓男子の部
こちらは八幡小が1位 クラスは違う子が走ってる
またまた石塚小の子も
あみの幼稚園の時のお友達 頑張れ~

↓午後の部が始まり いよいよ
あみパパ家にはクライマックス
何やら見えるあの顔は
あみママ登場
年代別リレーに参加(小、中学、20代、30代、40代各2名)10×100m
この
年代別リレー面白い
何せ 年をとるにつれコケル人がいるから…

↓とその前に
丈坊登場 (妹家族)
コケルといけないからママが出場すると言ってなかったが、見つかっちゃった
お友達ママと
あみパパ一族で大応援に…


↓いよいよ入場 お昼もあまり喉を通らなかった
あみママかなり緊張してます


↓入場で約1周して あいつ疲れてんじゃね~って言ってたら
後でママが1周もするんだもん走る前に疲れたわ~って


↓いよいよ出番です

↓かなり緊張してます


↓若宮がバトン落とした横をダッシュ~


↓お~走れてる~

↓コケルんじゃね~を予想してたけど 見事な激走ぶり


↓
年代別リレー我が地区は3位でした
ママお疲れ様でした~


↓総合得点 八幡地区2位


楽しかった地区体育祭
来年は
あみがリレーに出場できるように特訓するか

カメラの練習には持って来いの体育祭でした
10月20日(土)
今日は
あみに初めての電車を体験させようと電車に乗ってきた

(あっ今日の記事も長いです~~~~)
「何処行こうか~」と駅に着くまで決められなかった…
スカイツリー、秋葉原、東京駅 等々 結局決まった場所は葛西臨海公園へ
あみパパも何年ぶりでしょ~ 10年くらい電車なんて乗ってないかも

↓駅構内に写真撮れるよ~のパネルがあったから撮ってみた
内房線、久留里線 開業100周年だってさ


↓葛西臨海公園駅前の舞浜に一回降りて各駅列車を待つ…
シンデレラ城 葛西の駅ではスカイツリーが…


↓駅前にいきなり噴水~

↓観覧車~

↓葛西の水族園は 水族館ではなく水族園 何か言いにくい

その水族園の入り口のマグロ

↓結婚14年目突入の
あみパパ夫婦
(あみ撮影)

↓エスカレーター降りるとイワシの大群

↓そのイワシの下を回遊する サメ
撮ってて思ったが水族館の魚も撮るのが難しい…
ブレてたりしますが、ご了承くだされ~


↓青い魚 ナポレオンフィッシュかな
写真撮ったけど 魚の名前を撮ってこなかったので魚の種類は覚えていません


↓ちょっと綺麗に撮れた魚

↓ハリセンボン


↓最近卵を産んだ魚 オスの口の中に卵がいっぱい入ってました



↓綺麗な水槽~

↓ピンクの魚

↓魚ですよ オニオコゼ 岩に擬態してる

↓草に似てる?魚

↓これも擬態 カレイの仲間

↓綺麗なイソギンチャク


↓青い魚たち~

↓ホウボウの仲間 足があります

↓マグロ キタ~~~
早くて写真撮れね~ 技術が足りない


↓タコ

↓ペンギンゾ~ン


↓エイとサメのふれあいゾ~ン
時間設定がありますが 触れます


↓サメの顔

↓子亀ですか


↓今日一の写真 アオリイカ

↓水族園を後にして 公園のジェラート


↓展望レストハウス クリスタルビューから水族園越しのディズニーリゾート

↓
あみが望遠鏡でディズニーリゾート眺めてます
望遠鏡の目の部分が日差しで暑くなって あち~あち~って騒いでた

あみの初めての電車 行きはテンションマックスでした
車より早く帰れるけど…
出かけるなら やっぱ車が良いな~と家族3人で思いました
テレビで
コキア(
ホウキギ)が見ごろだと言うので実家の
ホウキギを見物

↓実家の
ホウキギ(
コキア)

↓結構赤く色づいてきました

もっと赤くなるのかな



テレビで見た ひたちなか海浜公園の
コキアは凄い真っ赤だったよ。

10月17日(水)は
あみパパと
あみママの結婚記念日でした

結婚して13年経ち 14年目突入でござい~

毎年プレゼントは無いけれど(10月頃ディズニーランド行くから)
ケーキは食べます

↓うちのケーキの定番 不二家
サンキューセール(ケーキ4個で999円)の金曜日に…
+ミルキーシュークリームも買った

↓
あみパパが食べたかった
ミルクレープ あみに奪われた


↓モンブラン好きな
ママが食べた
マロンモンブラン
↓
あみパパが食べた
マロンのふわふわロール
↓皆で食べた(ほぼ
あみパパ?)イチゴショート

↓
あみに食べられたイチゴ

↓ミルキーシュークリームは明日食べよう

結婚記念日にスイーツ 最高の贅沢だね

14年目も頑張ろ~ッと
実家のネコ 名前は
うずらです
2回目の登場

↓普段は一人で遊んでます。
子供が近づくと隠れて出てきません




↓何してんのよ~と…寄ってきた

ミラーレス一眼でネコ撮影
動き回って難しい
だいぶ前から欲しかった 室内で出来る
ブーメラン↓その名も
ROOMARANGトイザらスで購入したが結構な値段

↓やり方は普通の
ブーメランと同じって言っても
ブーメランなんて子供のころにちょっとやった事があるだけ…

↓これが結構楽しい しかも難しい

ルミックス G3で初動画 撮ってみました (
あみ撮影)
何気に面白い
室内用ブーメラン 楽しいよ
夜の撮影は難しい
ちょっとでも気を抜くとブレブレになる
カシャの瞬間を集中して撮りました
綺麗な夜の
ディズニーランドです
↓ミッキーの家 待ち時間中 もうみんなお疲れモード



↓トゥーンタウンにいたら花火が…
手持ちの花火は難しいな~

↓ピーターパンや白雪姫とか皆が並んでる時に
あみパパは風景画を…
イッツ・ア・スモールワールド

↓アリスのティーパーティー

↓ピーターパン空の旅 この行列の中に皆が…

↓それを待つ
あみパパこの時 寝てしまった


↓もう帰ろうということに…
カントリーベアーシアター

↓木越のシンデレラ城

↓ワールドバザール

↓振り返ってシンデレラ城

↓ワールドバザール内

↓いつ見ても泊まりたい
ディズニーランドホテル

いや~ 長かった
いっぱい撮った これでもかの写真
この記事で 今回の
ディズニーランドの記事は終了です
(その①へは)次の記事から通常と思いきや りょーちんの運動会の記事があった
ディズニー
ハロゥインその③の続き
お土産かってまた行くぞ~の前に休憩


↓スパークリングデザートドリンク(ストロベリー&レモン)

↓ヴェリーヌデザートドリンク(マロン)


↓シンデレラ城前で写真
キャラクターの目が自分を見つめる像



↓ちょっとすいたグーフィーのペイントを並びます
結構楽しめたペイント 点数とか出るともっと楽しいのに…

↓看板の後ろに隠れミッキー?

↓この後また
ハロゥインのパレード見て ご飯食べて外でたら暗くなった

↓サーキット乗ってカーズの前で…

↓これまたファストパス取ってあった
あみ自身2回目のスペースマウンテンへ
余裕で笑いながら乗ってた
あみママが泣きそうに…

↓夜のパレード前にミートミッキーに並ぶ…

↓ミッキーにもサイン貰った

↓ミッキーの家の前の車

今日一日のだいたいの流れが終了
ハロウィンパレードに続く
(その⑤へ)その①へ
ディズニーハロゥイン
その②からの続き
今日の大誤算 スプラッシュのファストパスが終了してた

しょうがないので並べたら…
ファストパスを取っていたホーンテッドマンションを乗り
↓ホリデーナイトメアは見ないとね

↓今日はキャラクターからサインをたくさんもらった子供達

↓魔法かけてもらいたいな~

↓超良い天気なシンデレラ城

↓フィルハーマジックのグラスをかけて

↓ダッフィーにもかけてた


↓おみやげ買って 車に荷物を…
その間にキャラクターとグリーティング(サインもらい)


↓本日二回目

↓イーヨーもちゃんとサインかけます


↓さーてまた行くぞ~

続く…
(その④へ)(
その①へ)
ディズニーハロウィンその①からの続き
開園してバズのファストパスとってプーさんへ
トゥーンタウンの門がハロウィンの飾りで凄い


↓ドデカかぼちゃ 面白い


↓プーさん乗って トゥーンタウンへ
ドナルドの家の前にドナルドのかぼちゃ
パパが写真撮ってる間に子供達2回目のガジェットのゴーコースターへ

↓グーフィーのかぼちゃ
グーフィーのペイントはすでに混んでたのであとで…

↓何かたくらんでるな~ こんな写真撮ってると楽しくてしょうがない


↓ゴミ箱もハロウィン

↓スプリングロール(エッグ&シュリンプ)食べて…
後ろの行列はミートミッキーの長蛇の列


↓一路トゥーンタウンを離れて
バズに乗り 久しぶりにイメージワークスで

↓ハロウィンのパレード見て ご飯~

↓やっぱ カレーだな
カレー食べてパワーアップ


↓ホーンテッドマンションのファストパスを撮りに行ったら
木々が斜めってる


続く…
(その③へ)その①へ
10月5日(金)
あみパパ家と
あみママの姉の
双子と計5人で
ディズニーランドのハロウィンに行ってきた

写真枚数が
パパの
ミラーレス一眼と
ママのコンデジで半端ないので(600枚くらい)
一回の記事に出来ないのでちょろちょろとランドネタが続きます…
↓ディズニーのホームページでeチケットなる物を購入
今までのパスポートチケットの変わり
自宅のプリンターでプリント この紙がパスポートの変わりになります

↓二次元コードが上に来るように8つ折りにしておきます。

↓うちの学校の秋休みの初日に来たディズニーリゾート
いつものように2時間前に到着(すでに駐車場は開いていた)
並んだ様子 4組位前にいた(携帯撮影)

↓
あみの今日の服装 ミニーちゃん柄

↓今日はダッフィーも一緒らしい…

↓ダッフィーをチャオリュックに入れて持ち歩いてた…
(チャオリュックの記事⇒
こちら)

↓毎回ながら
ディズニーランドホテルに探索

↓トイレ休憩してる時 椅子にダッフィーを置いてみた

奥にはシンデレラの額が…

↓いつ見ても泊まりたいな~と思う
ディズニーランドホテル

↓そうこうしてる間に ミッキーたちが…
前に人がいるので今回は全然写真撮れない


続く… (
その②へ)
その⑥まであります(毎日更新) あしからず…
りょーちんが何やら出してきた
何だ~?と思ったら↓
ハロウィンの被り物

↓かぶってるお前は誰だ~


↓
丈坊でした~ 写真ブレブレになっちゃった


この被り物 まじまじ見るとコエ~な
お祭りの日に神社に行ったら
彼岸花が沢山咲いてたので



花言葉は「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」だってさ
あみパパの実家からブドウのおすそ分け

↓久しぶりに食べた
ぶどう
↓デジタルズ~ム


美味しそうだろ~
普通の
ぶどうだったぜぇ~
9月30日(日)
地元のお祭りがありました~
ママはせっせと実家にて料理の手伝い
あみと
あみパパと親戚数人と10時の宮出し(御神輿出発)を見に…

↓境内から御神輿が出てきました
神社の中を御神輿がもまれて 各町内に練り歩かれます(神輿は5基)

↓今日は何気に暑い 台風の影響はまだ無い
イチゴの氷を皆で… 練乳掛かって美味しい

↓あんず飴で みかんを選ぶ
あみ…

↓チョコバナナで口のまわり真っ黒の丈坊


↓実家に戻って 宴が始まります
朝早くから
おかんや
あみママ、女性たちが料理を作ってました

↓富士山?の巻物

↓今年から
あみが子供会に入ったので
子供神輿をかつぎます

お昼から法被着て集合場所へ…

↓小学校のお友達と


↓集合場所で待ってると 大人の神輿が神社から出てくる

↓各町内で神輿の飾りは違う

↓
子供神輿の始まり
神社の境内を走って神輿を受け取り
神輿をもんで いざ町内へ(下の写真は実家前に来た時の写真)

↓一生懸命担いでました


↓町内の皆で 記念撮影

↓子供の神輿が終了して 小雨の降る中 神社へ
あみとリンゴ飴やその他もろもろを買いに…
この後 大人の神輿収めが始まる 雨降ってるからそれを見ずに今年は帰ろう
下の写真は嵐の前の静けさって感じ 神輿収めの時は人だらけになる

疲れたけど 楽しかったらしい
あみ来年も御神輿担ぐってさ