fc2ブログ
http://blog-imgs-95.fc2.com/j/u/n/junami/201606072020518cb.jpg

チャレンジトマト収穫~!!

.30 2012 ベランダ栽培 comment(7) trackback(0)
前回の記事はトマトに小さい実がなったと言う記事でした(その記事⇒こちら

その後も トマト順調に大きくなりました
しかも一個だけじゃないよ~
P1020017.jpg

でもその前に…

↓こちらは上の順調に育ってるトマトの間引かれた他の苗の事


植え替えたのを忘れてたけど
ゆっくり 雑草と一緒に伸びてました
jasp (9)
↓さらに伸びて
tome~to (4)
↓結構伸びた こちらもトマトになりそうかな
P1010681.jpg
↓ではでは収穫~
四角いトマトの収穫で~す なぜ四角いか? 
チャレンジに付属してたプラスティックをはめ込んだから
sikaku (3)
↓サイコロの目になってる
sikaku (2)
↓1個目の収穫~ 
sikaku (4)
↓さらに 後日2個一気に収穫
ototogsp (5)
↓あと何個収穫できるかな~
ototogsp (6)
こどもチャレンジのトマトが収穫出来ました~

スポンサーサイト



子供とハゼ釣り

.29 2012 フィッシング comment(0) trackback(0)
思いっきり晴れた日曜日
トクゾー君(会社の釣り仲間)と3か月ぶりのカヤックフィッシングの予定

しかし台風の影響でうねりが出てる見たいで行けない為 ハゼ釣りでも?と言うのでやって来ました

トクゾー家にあみパパの車を停めて  川と言うか ドブ川的なところへ
haw (15)
↓トクゾー家の鉢に綺麗な花が咲いていたのでパチリ
haw (16)
↓トクゾー君の息子 アキボー 
初対面のオジサンに顔が緊張?してる
haw (17)
あみパパ家トクゾー家で テクテク 川まで歩きます  しかし暑い
haw (18)
↓ドブ川に到着  
右手には ハゼ釣りのおじちゃんたちがいます
haw (19)
↓ガードレール越しにハゼにアプローチ
haw (21)
↓お~ 娘よ ハゼゲット~~~
haw (8)
↓ハゼです  結構かわいい顔してます
食べるつもりがないのでリリースしました、土手にガサッって当たりながら…(ハゼ君すまん)
haw (14)

↓トクゾー ハゼゲット
haw (23)

↓何匹目~ 一人勝ちのあみ
周りの人は余り釣って無かった様な…渋い中で
haw (24)
トクゾー君ののべ竿横取りのあみ パパと並んでハゼ釣り
haw (10)
↓サイズアップしてる~  土の上に置いて土まみれのハゼ カサゴみたいになってる
haw (11)
↓数匹ばらしてるけど ゲットできないあみパパ
まぁ釣りは釣れなくても そのプロセスが楽しいからね…  (負け惜しみです)
haw (13)
↓帰り際 トクゾー家へお邪魔
ダックスの モモちゃん 君は可愛いね~
人なつっこいので 楽しいな
haw (26)
↓パピヨンの ミミちゃん
人なれしないのか 近寄らず 遠くからこっちを見てる
haw (25)
↓お昼まわっちゃってたから パンをほお張るアキボー
ほお張り過ぎて 詰まり気味になってた  
haw (27)
子供とハゼ釣り アプローチが簡単だったのでまた行こ~ッと

トクゾー家のみなさんお邪魔しました

イケアで昼食?

.28 2012 お出かけ~ comment(5) trackback(0)
みなさん 書いてる時間でこんにちは

↓いきなりですが あみママあみがリビングでくつろいでます
と言っても イケアのフロアでの事ですが…
ototogsp (22)
↓いや~ 久しぶりのイケア 見ごたえ十分でした 
家具は安いんですけど~ この時期 持ち帰り組み立てが…


一通り見て 昼食 イケアにあるホットドックを…
どうです 美味しそう   

ホットドック1本 100円だし  さらにドリンクとセットだと150円で…
(ドリンクは飲み放題)
 
安い お得 

ototogsp (23)
↓美味しいと食べてますが 顔が美味しそうに見えない何故?
ototogsp (24)
↓答えは 上の写真は背伸びして撮ってたから 

ここの食べるとこのテーブル子供には高~ 
子供用に高さ半分か3分の1位のテーブルがあると便利なのにな~
 (ちなみにあみの身長125㎝弱)
ototogsp (25)
↓ソフトクリーム1本50円
(アップルマンゴーソフト100円でした)
ototogsp (26)
↓お腹も満足したので ららぽーと
サンリオでビンゴしてたのでやってみる事に1枚500円
ototogsp (32)
↓アニメ声のお姉さんと一緒にビンゴゲーム始まり~
ototogsp (33)
↓結局 ビンゴには全然なりませんでした
ototogsp (34)
↓小腹がすいたら 小腹がすいたら 
焼きおにぎりは食べませんが

ディッパーダンで かき氷
ラムネブルーハワイ 超美味しい 絶品
キャラメルマキアートも美味し(ママ)
ototogsp (27)ototogsp (28)
↓さらに 銀だこで…
特製カレーソースと海老タルタルを
このカレーのたこ焼き 超美味い 超合う 絶品
左の写真 ポチッとすると大きくなるよ
 ちょっと 上手く撮れたよ 手前のたこ焼 ボカシてピントを鰹節に合わせてる写真
ototogsp (30)ototogsp (31)
いや~ 楽しかった土曜日の一日でした

白扇書道会展

.27 2012 書道 comment(2) trackback(0)
千葉県立美術館で書道展があるってんで行ってきた
何故行ったかは あみの書いた字が飾られてるから


白扇書道会展  県立美術館の入り口
ototogsp (18)
↓沢山の字が並んでいました
ototogsp (21)
あみの書いた字は りんご

上手くかけてるかな~
ototogsp (19)
↓同じ小学校のお友達
うきわ 上手い
 
ototogsp (20)
書道展とかに飾られてると嬉しいね

あやとり

.26 2012 日記 comment(4) trackback(0)
あみのちょっと 得意なものにあやとりがあります


↓1弾~4段まであやとりの はしご作ります
1段ばしご
obon (2)
2段ばしご
obon (3)
3段ばしご
obon (4)
4段ばしご
obon (5)
4段ばしごからの東京タワー
obon (6)
サクサクッと作ってしまうあみ

あみパパは男の子なのであやとり出来ないのでスゲーって思います

LUMIX DMC-G5

.24 2012 ミラーレス一眼 comment(6) trackback(0)
いよいよ あみパパのミラーレス一眼LUMIX DMC-G3の後継機
LUMIX DMC-G5が発表になりましたね~
発売日が9月13日(2012)
詳しくはパナソニックへ⇒こちら

ちょいちょい変更がされて使いやすそう…
アイセンサー良いな~… グリップ力ありそうだな~…

↓良いな~欲しいな~
DMC-G5.jpg

でも買ったばかりだから買わない 
G3で頑張るよ~(誰がじーさんじゃい)

コンパクトな三脚とリモートスイッチ

.23 2012 ミラーレス一眼 comment(0) trackback(0)
花火撮影に必需品の三脚

家にビデオ買った時に付いて来た三脚はあるのだが
いかんせん大きい  とても持ち歩けないので
コンパクトな三脚、しかも安定感がありそうな物を探してたら
良いの発見

↓左が購入した三脚  右がビデオ買った時について来た三脚

Velbon CX-460ミニ  縮長約30㎝  非常にコンパクト
sikaku (22)
↓コンパクトなので 普段カメラバッグとして使ってるバッグに縦に入る
(ディズニーストアで購入したバッグ⇒その記事
sikaku (21)
↓ビデオ買った時の三脚はSLIK SDV-540という物(箱に書いてある)
両方をだんだん伸ばして比べてみました

まずは足を広げただけ…
sikaku (23)
↓一番伸ばした状態   こんなにも高さが違う
けどSLIKの方はそんなに伸ばして使うことは無いかな

今回買った三脚は約3000円位だったのでいい買い物だったと…
伸ばした状態で約50㎝位 ちょうど座って目の高さなので使いやすかった
sikaku (25)
↓そして シャッターを押す時の指での手振れするのを防ぐため
リモートスイッチ(レリーズ)も買った

エツミ 電子リモートスイッチ  RM-L1-PS1
パナソニック純正は高いので これを購入パナソニックG3でも使用できます
約1500円位 純正品はオークションじゃなければ5000円はするみたいなので安い
sikaku (26)
この三脚とリモートスイッチを使い 
花火を撮影しました  (その記事⇒こちら

10本目の歯

.22 2012 日記 comment(2) trackback(0)
もうグラグラだったあみの10本目の歯がやっと抜けた

↓そんな歯で盆踊りで買ったリンゴ飴をむさぼり中
doidoi (5)
↓口のまわりアメだらけ
doidoi (7)
うちの娘 日々成長しております

ファンキーな髪型だぜぇ~!

.21 2012 日記 comment(4) trackback(0)
娘よ。
ファンキーな髪型してるじゃないか

kuwakuwa (1)
kuwakuwa (3)
P1020423.jpg
パパは好きだぜぇ~

この夏最後の花火撮影かな…

.19 2012 ミラーレス一眼 comment(4) trackback(0)
8月18日(土)
アリオのフェスティバルウォークで花火があったよ
(FESTIVAL WALK DREAMS 2012 SUMMER)

今年 ミラーレスとはいえ一眼を買って 初の花火撮影
コンデジでも花火の撮影は難しかったが、一眼になったらより難しくなった

何とか綺麗に撮りたい一心で勉強して ちょっとは上手く撮れた気がする
でもまだまだ写真上手くなりたい 


この夏の打ち上げ花火の最後だと思います(多分もう近くにないと…)

どうぞ 見てやっておくんなまし

sikaku (10)

sikaku (11)

sikaku (12)

sikaku (13)

sikaku (14)

sikaku (15)

sikaku (16)

sikaku (17)

sikaku (18)

sikaku (19)
今日もバルブ撮影(シャッターを開けっ放しの撮影方法です)
三脚使い リモコン使い 結構綺麗に撮れたと思います
今年の夏の限界 来年はもっと上手く撮れると良いな~

↓アリオのフードコートでソフトクリームとポテト食って帰った
sikaku (20)
花火撮影を上手く手助けしてくれる
コンパクトな三脚とリモートスイッチ買ったから
その記事も書かなきゃ

富津ジャスコにフォーゼが…

.18 2012 お出かけ~ comment(8) trackback(0)
8月15日
あみがメリーゴーランド乗りたいと言ったので
日中は暇だったので富津ジャスコまで行ってきました

↓何かのイベント開催する~って 三階から覗くと人がいっぱい…
fo- (2)
↓宇宙キター!の仮面ライダー フォーゼだ  周りにショッカーもいるよ
fo- (1)
↓これは 仮面ライダーオーズ(あみパパ家は余り知らない)
fo- (4)
↓友情です
fo- (5)
↓何故か 仮面ライダーV3  懐かしすぎてやばい
fo- (6)
↓三階からの撮影なので アングルが悪かったけど スリーショット
fo- (7)
↓これは誰だ? 敵なのか味方なのかもわからん が戦ってたので敵かな
fo- (8)
↓お昼は超久しぶりに マック 
ポテト美味い
fo- (9)
富津ジャスコ14時~ メリーゴーランドが無料で乗れる
14時からのに一番乗りで乗りました
fo- (10)
↓帰りはママの運転で 後ろで嵐のDVD見ながらくつろいで帰った
fo- (13)
思いがけない仮面ライダー おもろかった

無防備だぜ クワガタ~!

.17 2012 日記 comment(2) trackback(0)
8月14日
今日はあみパパのもういない じぃちゃんばぁちゃんのお線香をあげに…
あみからするとひぃばぁちゃんになります)

↓お昼ご飯を豪勢に食べさせて貰い
これは韓国の海苔巻き キンパ(おばちゃん特製) 
kuwakuwa (4)
↓子供たちが一緒なので大自然に繰り出し
クワガタでも撮ったろう(捕ったろう)と出撃  玄関にはトトロが…
kuwakuwa (5)
↓電柱にセミが…  うるさい
kuwakuwa (8)
↓いざ畑を抜けて 林へ
大自然満喫 午前中少し雨が降ったので ジリジリ暑い
P1020443.jpg
↓栗がなってます  まだ青い
kuwakuwa (11)
↓落ちてる栗
kuwakuwa (10)
↓捕まることを知らないのか 普通に木にクワガタが…
難なくメスゲット  
kuwakuwa (9)
↓セミの抜け殻 
kuwakuwa (12)
↓こんなに暑いのに カタツムリが…
kuwakuwa (13)
↓何チョウ? 
kuwakuwa (14)
↓バッタ  虫がいっぱいいすぎる コエ~
kuwakuwa (15)
大自然満喫~ でも虫がいすぎで三人でビビりながらクワガタ捕ってました
クワガタ オス、メス計5匹捕まえた 
ペットが出来た
夏の思い出…

アサガオいっぱい

.15 2012 ベランダ栽培 comment(3) trackback(0)
単発でしか咲かなかったアサガオ


昼間に見たらアサガオのつぼみが沢山
これはたくさん咲くな~と次の日を首を長くして待つ
↓黒矢印の所がつぼみになってる
kukukuk.jpg
あみパパの求めてる写真がこんな感じ 
つぼみのアップに自分で興奮  こういう写真がたくさん撮れたら幸せ
kukuku (7)
↓そして次の日
合計6個のアサガオが咲きました
う~ん 青鮮やかで綺麗
kukuku (8)
↓撮りたい写真   良いね~ 
もうちょっと花びら入れた方が良かったかな~
kukuku (9)
↓また違う日
三個の花が咲いたよ
P1020002.jpg
アサガオって青い花が咲く種とか赤い花が咲く種ってあるのかな
うちのアサガオ あおばっか



お盆でお迎え~

.14 2012 日記 comment(0) trackback(0)
8月13日 昨日はお盆
お盆は 13日に家族、親せきが実家に集まり
皆で先祖をお迎えに行きます

↓なので~皆が来る前に宿題(勉強)せねば~ってんで 皆で勉強中
obon (7)
↓仏壇に供えてあるスイカが超デカい
obon (8)
↓15時ごろ 皆でお迎え~
obon (9)
親父、じいちゃん、先祖が実家に帰ってくる~
あみパパの記憶のあるのは親父だけ きちんと迎えなければ…

ドイツ村で花と花火~

.12 2012 お出かけ~ comment(10) trackback(0)
8月11日(土)
ドイツ村でサマーフェスタを開催してると言うので行ってみた
(2012 8/10~14) 
メインは花火とイルミネーションを見に


今日はママの姉以外の7人で出撃
花火メインなので15時ころ ドイツ村に到着

ときどき雨予報だが 雨は何とかもったが、超曇り空


↓花火は19時30分からなので園内で観光
doidoi (11)
↓餌を貰ってるので 人なつっこいかも(カモ)
doidoi (15)
↓スワンボート 暑くて乗れないな~
doidoi (12)
↓もうバラは終わりかけ?
でもこういう写真が撮りたかったので 楽しい
doidoi (14)
doidoi (18)
↓この花は何?花の写真は撮りたいけど 花音痴なので名前がわからずです
doidoi (16)
↓しばし バスケットで汗だく
doidoi (21)
↓いつから出来たかわからないが 池が出来てた
ゆっき~(双子の姉)以外の子供達は全身ビショビショ
doidoi (28)
doidoi (25)
↓三段?になってる池の一番上 超水が冷たい
あみパパも足だけ入ったけど 冷たすぎて入ってられない
doidoi (26)
↓真ん中には橋なんかもあったり 滑らない滑り台もあったり
doidoi (27)
↓こういう所の定番 フリスビーにバドミントン あみパパも汗だくで子供たちと遊ぶ
doidoi (1)doidoi (2)
doidoi (3)
↓観覧車前の簡単なアスレチック
とても楽しそうな写真が撮れて あみパパも楽し~
doidoi (29)
doidoi (30)
doidoi (31)
↓手前の芝をボカシのステップワゴン  かっちょえ~
doidoi (33)
↓何故か皆で腕立て伏せ
doidoi (4)
↓看板で…
doidoi (34)
↓19時になり イルミネーションが点灯 
イルミネーションは綺麗で良い 前来た時のイルミネーションも凄かった (その記事⇒こちら
doidoi (40)
doidoi (38)
doidoi (37)
↓難しい花火撮影
手持ちでバルブ撮影してみた
上手く撮れたと思ったら白飛びしてたりとやっぱ難しい
シャッターを押したり離したりすると手振れするし~ 
やっぱ上手く撮りたきゃ 三脚とレリーズが必需品だね
doidoi (41)
doidoi (42)
doidoi (43)
ミラーレス一眼と家族でお出かけ 今の一番の楽しい事だね

デジタルズームで出来る事

.11 2012 ミラーレス一眼 comment(2) trackback(0)
最近 何をどう撮りたいかが わかったあみパパ
それは花などのドアップ撮影
(マクロ撮影? マクロ撮影がどういう定義かわかりませんが…)
 

一眼初心者なあみパパは 他の人のブログにお邪魔して綺麗な写真にワクワクする毎日

良く見るのが お花の写真のドアップ
おしべだかめしべだかにピントが合ってその周りが ちょいボケの花の写真なんか特に…
そういう写真が超撮りたいと思うようになった


色々調べるとマクロレンズを装着すれば良い見たいだが、
マクロレンズ 超 お高い


なのでデジタルズームを駆使して撮ってみようかな~と
でもどこかのブログ?で見てたらデジタルズームは邪道って書いてあったけど
初心者なので 何でもトライしても良いじゃん的に練習



↓取りあえず単焦点レンズで 新ベランダプールの箱を撮影

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH(単焦点レンズ)
撮影モード  絞り優先  F2.8  ISO400 露出補正値+0.7
  
kukuku (1)
↓上の写真と設定同じで デジタルズームを2倍に…

カメラの位置は同じだけどフローリングはちょっとしか写らない位に近くの写真へ
kukuku (2)
↓さらにデジタルズーム4倍に…
こんだけ近くによるともう何を撮ってるかもわからない位の写真
(今気づいたプールの写真にzoomって書いてある
 
デジタルズーム スゲー
kukuku (3)
↓撮ってて楽しくなっちゃったので 今度は計算機
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH(単焦点レンズ)
撮影モード  絞り優先  F2.8  ISO400 露出補正値+0.7
  

普通の計算機  若干あみがシール貼ってはいますが…
kukuku (4)
デジタルズーム4倍
前の箱もそうだけど カメラ位置はほぼ同じ場所からだよ

ブログに載せる写真なら画質もそんなに悪くは無いじゃん
計算機のホコリまで見えちゃってるよ(写真をクリックするとわかる)
kukuku (5)
超使える デジタルズーム

なのでフライング気味ですが
↓の写真を撮ってみました  
単焦点レンズでピントが合う 一番近くに寄せてもこんなにドアップなトマトは撮れない

写真をクリックするとわかるけど トマトってキラキラしてるんだね~
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH(単焦点レンズ)
撮影モード  絞り優先  F2.5  ISO160 露出補正値+0.7  デジタルズーム4倍
  
kororororo (4)
さらにカメラ面白くなっちゃったな~
 
そう言えばこの間の月の写真もデジタルズーム4倍で撮ったもの
一眼生活たのし~

あっ家族の普通の写真もいっぱい撮ってるよ~(まだ写真に現像してないけど…) 

ドライボックス買った

.09 2012 ミラーレス一眼 comment(3) trackback(0)
一眼の保管方法の話

一眼レフもミラーレス一眼もレンズが付け替えタイプなので
そこからゴミ(ホコリ)、カビの侵入を防がなくてはイケないらしい


郷に入っては郷に従え と言う通り他の人の保管方法などに従ってみました
でも高いものは買えないので…

↓ポイントを利用して買ってみました

キャパティ ドライボックス8L(nakabayashi)
kukuku (14)
↓しかも 湿度計も付いてる~ので安心
目で見えるので管理がしやすいね
kukuku (15)
↓ミラーレス一眼には8ℓは大きすぎるね
まぁ大は小を兼ねると言うし、そのうち道具も増える?かも知れないので良いか
kukuku (17)
↓上にトレーも付いてちょっと便利じゃ~ン
kukuku (18)
↓湿度計がベストを示してます 
kukuku (20)
レンズにカビが生えてからでは遅いので 早めの対応

でも 家でカビなんて生えないから
ドライボックスに入れないカメラにカビ生えるのかな~  ちょっと疑問

扇風機~

.07 2012 家電など comment(3) trackback(0)
家の扇風機が壊れた (何年使ったかは忘れた)

もちろんエアコンもあるのでエアコンをつければ良いのだが
節電を頑張るあみパパ家
もっぱらエアコンはお風呂入った後から寝るまでって感じ…
扇風機は一日中動いてます そんな扇風機が壊れたとあっては…



で 買いました 
カインズホームで前に見たとき威力があった
↓売切れてたのでカインズのネットで…
P1020008.jpg
↓何故威力があるか? 羽の枚数だと…(違うかな?)
6枚プラス6枚 弱で使用しても結構な風が来ます
P1020009.jpg
↓若干の組み立て後 完成
家にいる間フル稼働の扇風機 向こう10年頑張ってね~
P1020011.jpg
↓ついでと言うか
カインズのネット 5000円以上で送料無料
扇風機が3980円だったので 付けたしでランタン買った
P1020013.jpg
↓3.11の地震後の停電対策の時 買えなかったランタン(懐中電灯)
今更だけど 備えあれば憂いなし と言う言葉を思いだし
買ってみました  しかもレトロなものを…
P1020012.jpg
扇風機だけじゃ熱中症になるらしいよ
こまめに水分補給しなきゃね  あみパパはガボガボ飲むから大丈夫

毎日暑いね~。

.06 2012 食べ物(スイーツ等) comment(0) trackback(0)
毎日毎日暑いので週末は、イオンのショッピングセンターへ
ウィンドーショッピングして涼しみに…


↓一通り見回ってお昼ご飯
あみはお子様うどん 250円+エビ天150円
kororororo (5)
パパママは幸楽苑で…
濃厚魚介つけめんを
kororororo (6)
ママが和風盛中華

暑い時はつけめんか冷やし中華だね
kororororo (7)
↓帰り際
D`s sweet marcheでかき氷
ここのかき氷 デカいですよ  自分でシロップかけれるし
左 パパがコーラとブルーハワイ  
右 あみがグレープとトロピカルピーチとイチゴと練乳
kororororo (8)
あみの顔と比べるとその量がわかるかな~
この量を食べるとかなり涼しくなります むしろ口の中が冷たくて痛いかも
kororororo (9)
1階で子犬たちを見ながらあみと飼いたいね~と
ママにおねだりするも 即却下になり
なくなくイオンを後にするあみパパあみでした

シルバニア アイスクリームワゴン

.04 2012 おもちゃ等 comment(2) trackback(0)
シルバニアファミリーアイスクリームワゴンをだいぶ前に買いました
女の子のおままごとには持って来いのおもちゃ
大人のフィギュアとしても良い作り


↓とうちゃ~くとワゴンに乗って来ました
P1010812.jpg
↓ワゴンのリア
P1010810.jpg
アイスクリームワゴン開店で~す
P1010808.jpg
↓いらっしゃいませ~
4731685.jpg
↓すでに持ってたリス達をベンチに座らせアイスを食べさせてあげました
161561561.jpg

う~ん やっぱりシルバニアファミリーは作りが凄い

あみの持ってる他のシルバニアは⇒こちらこちら
超巨大(場所とる)なシルバニアファミリー達です

アサガオ咲いた

.02 2012 ベランダ栽培 comment(6) trackback(0)
アサガオのつるが超伸びて来たので
つるを巻き付けれる道具(幼稚園の時の)を取り付け巻きつけてみました

↓もう何か凄いことになってます 
土の部分が見えなくなりそうなくらい葉っぱやつるが…
P1010023(1).jpg
↓つるをクルクル巻きつけて その巻きつけた場所に花を咲かせたいな~
P1010020(1).jpg

↓そんなこんなで 巻きつけた場所ではない下の方で
一個目のアサガオが咲いてしましました
(画像をクリックすると大きくなるよ 結構きれいな写真)
P1010025(1).jpg
asagaosaita (2)
P1010677.jpg
う~ん 1日1個の単発で咲いてます
もっと5個くらい一気に咲くともっと綺麗なのにな~
でも咲いてるので良いか

 HOME