3月26日(月)
春休みの真っただ中
あみママの姉家族たち一同と総勢8人で
ディズニーシーに行ってきました

写真がいっぱいあるので今回 長文です すんません

(気になる写真があればクリックしてね 大きくなるはずだよ)
↓左写真 朝も早よから車で6時50分に到着 でも駐車場は7時~開場

真ん中
タワーオブテラーの後ろ姿
右写真 7時になって車を止めて 8時半の開園を待ちます(まずまずの混み具合)



↓左写真 マリーちゃんのカチューシャを付けて写真 でもこの時だけ

右写真 子供達と
あみパパでフラフラ

このフラフラはいつもの事


↓フラフラは いつもミラコスタに~
ミラコスタの入り口前で記念撮影
中では コイン?メダル?を~ しつつ子供たちと時間つぶし

↓8時30分になって開園
ディズニーランドと違って 開園ダッシュはしません
プロメテウス火山を見つつ 歩いて目的の場所へ
ピノキオに出てくるやつと 写真 開園して5分位か

↓良い天気だったので きれいにプロメテウス火山が撮れた

いつもプロメテウス火山を見ると来たな~とちょっと感動します


↓今日の目的のひとつ
あみと
たっきー(双子の兄)と
初めて
タワー・オブ・テラーを乗ること
家族8人中乗るのは
あみパパも含め3人だけ 後は根性なし

左写真
たっきーと
あみとで初物の前で…逆光だったな~
右写真 朝一だったので30分弱での案内 三人してビビってました



↓乗ってる最中 写真を撮られてた どこで撮ったかわからない
かなりの急降下、急上昇にビビった
でも楽しかったので 話もはずむ


↓お次は
すぐ隣の
タートル・トークへ
クラッシュとの会話は 面白い
さらに
あみパパ達が
タワーオブテラーに乗ってる間に
ママたちが
インディージョーンズのファストパスを撮ってくれてたので乗ることに

インディージョーンズは身長制限あり(117㎝以上)
あみは120㎝を超えた位なので一応 棒で身長はかられ
手首にOKのリストバンドを巻かれた
あみパパと
あみママはむか~し乗ったことあったけどその他は皆初めて
久しぶりのインディージョーンズにこんなに早かったっけとビビる

絶叫系に超弱い
ゆっき~(双子の姉)と
とっき~(双子の弟)絶叫~でうるさい


↓インディージョーンズで絶叫したので今度はグリーティングに…
グーフィーと
ミニーのグリーティングに並ぶ
15分と30分位(大人数で行くと手分けして並べるので子供達は待ち時間はさほどでもない)
並んでると左写真 ミッキーのちょうちょ 右写真隠れミッキーの葉っぱ?


↓グーフィーとミニーとグリーティング
カメラマンに撮ってもらって 後日インターネットで購入できるとか…
ミニーに熱烈なチューしてもらった
あみパパ インターネットで写真を見るのが楽しみ



↓昼ごろ
ダッフィー主演のマイ・フレンド・
ダッフィーを見ながら
ご飯を食べようと思ったが、85分待ちだったので やめて
マジックランプシアター(FPをママが取ってきてた)を見に

↓ジーニーの3Dマジックを見終わり カレーのにおいに誘われ
あみパパ家初
カスバ・フードコート(カレー)で食事
左写真
あみパパが食べた3種のカリー(チキン、ビーフ、シュリンプ)
真ん中
とっき~が シュリンプカリー 辛口しかないのに頼んで結局姉と交換
右写真
たっきーと
あみがチキンカリー(甘口)
ナンとご飯付きで 美味しく頂きました






↓ご飯も食べたし乗るぞ~ってんで
キャラバンカルーセル(メリーゴーランド)


↓初
ジャスミンのフライングカーペット絶叫系が苦手な
ゆっきーと
とっきーでも楽々乗れた
そのあと待ち時間10分かからなかった
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに


↓アラジンがいたので子供たちと

他にもいたけど時間切れ

マーメイドラグーンで
マーメイドラグーンシアター見て
アリエルに感動


↓ディジーやチップ何かもいたよ

立ち見だったけど
ミスティクリズムも見てまたまた感動



↓夕方早めのご飯
昼間に行こうと思った
マイ・フレンド・タッフィーダッフィーのスイーツ(ハッピー
ダッフィー)美味しい

うきわまんを何気に買ってきて一緒に食べた



↓このショーは前回行ったとき整理券で見れなかったのでこれまた初…
今日は整理券なかった もうないのかは不明?
今日の目的のまたひとつ

↓
ダッフィーのショー見て
また
ダッフィー今度は
グリーティングいつ見てもダッフィーはかわいい


↓ダッフィーのグリーティングを待ってる間にママが
ビックバンドビートの抽選を
当たったので見ることに
ショーを見終わる頃には子供たちぐったり



↓夜のショー
ファンタズミック!真横から見てしまったので少し残念でした
見るなら正面から見た方が良いかも


↓
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(電車)に乗って
夜のSSコロンビア号と
タワーオブテラーを見ながら
アクアトピアへ
昼と違ってまたいい雰囲気の建物



さらにマーメイドラグーンで遊び 22時近くになったので帰宅
春休みと月曜日だった為 結構混んでいた
混んでたわりには かなりのアトラクションを乗ったり見たり
かなり 満喫した ディズニーシーの探検でした
ピアノがだいぶ上手くなってきた
あみ本当は2月22日の誕生日にピアノを買う予定だったが
置き場所を決めきれなかったので 3月になって購入
3月20日に配送してもらった
↓ピアノを習い始めて2年3ヶ月
ずっとキーボードで練習してました
ときには鍵盤が足りない等 多少の不具合もあって購入を決意

↓とうとう買った
デジタルピアノRoland HP505本物のピアノは買えませんね、桁が違いすぎる(調べてないけど)

↓来た早々 練習してたよ


↓椅子カバーと椅子の足カバーを付けて傷防止対策



↓そうそう 4月に新一年生の入学式で
あみがピアノ弾くらしく練習してます
ドレミの歌を弾くみたいで~す
デジタルピアノで練習していっぱい弾けるようになるといいね
今日のタイトル長いね

インテリアってノーマルだとちゃちい
だからインパネ貼ってちょっとゴージャスにしようかと…
↓
ステップワゴンスパーダのインパネ周り
変ってると言えばアルパインの8インチナビが付いてるくらいで
ちゃちい内装ですね(よ~く見たければ写真をクリックしてね)



↓SHINEという所(ネット)で買いました
ブラックウッド(黒木目)
28ピースで12000円だったと…今13000円になってた

↓いざ取り付け
取りあえず パネルの裏に3Mの両面テープが最初から
貼ってあるので取り付けは簡単
ただフィットするか確かめてからやった方が良いかも…
若干フィットしない部分があったな~
↓左写真ステアリングに貼り付けるパネル
右写真パネルの裏に両面テープ


↓貼ったのが下の写真
スパーダの文字が見えなくなってしまったけど
ちょっとゴージャスになった…

↓28ピースもあると何処に貼るの~って感じで迷う
使わないパネルが2個あった
ちなみにナビのとこのインパネ8インチ用のパネルも入ってたので
逆に7インチ用が余った
ちょっとづつ確かめながら 貼っていきます
↓助手席前

↓運転席回り

↓サングラスホルダー

↓リアにもある クーラーの吹き出し口もあるよ

↓全体的に
かなりゴージャスになりました


ちょっと前までインパネって超高かったけど
12000円でゴージャスになるならかなり良いね

他にもウッド(茶木目) イエローウッド(黄木目)
ピアノブラックとかいろいろあるから好みでね
3月17日(土)
今日は3か月前に予約(
チキンラーメンファクトリー)して待ち続けた
カップヌードルミュージアムに行ってきました(車、間に合って良かった)
(写真沢山あるので小さい画像おおし… クリックすれば大きくなるよ)
↓ステップワゴンが復活して、横浜までドライブ

ほぼ高速を使わない
あみパパ家なので今までは
ETCを車載しなかったですが、ステップワゴンにETCを車載して
アクアラインをETCで通過してみました
超 ドキドキでした

↓左写真
あいにくの雨 視界はかなり悪かった(アクアラインの上です)
8インチナビは見やすくて良かった~。
↓右写真10時ちょい前に到着 すでにカップヌードルを作る為の行列が…


↓左写真
カップヌードルミュージアムの駐車場は40台しか停められないらしく
近くの駐車場へ そこから雨の中を歩いて

↓右写真 目の前には観覧車があるよ(よこはまコスモワールド)
観覧車を目印に行けば迷わないかも?


↓中に入って 入館料 大人500円
高校生以下無料を払うと ドデカい階段
あみママの姉の子
ゆっき~も一緒



↓3階まで行って
予約しないと出来ない
チキンラーメンファクトリーと…
予約しなくても出来る
マイカップヌードルファクトリーの受付を済ませ
館内を歩き回る
↓安藤百福像の前で

(世界初のインスタントラーメン チキンラーメンを発明した人)

↓
チキンラーメンファクトリーでチキンラーメンを作ります
エプロンとバンダナをして準備します
(帰りにはバンダナくれます、エプロンは返却)


↓粉を混ぜたり 麺棒で押したり 製麺機を回したりで
やっとラーメンらしくなって来ました。(油で揚げるのはスタッフ)




↓生地を熟成させたり、油での熱をとる間
パッケージに好きな絵を書いたりして
世界で一つだけのチキンラーメンの出来上がり(普通のチキンラーメンもくれた)

↓続いて
マイカップヌードルファクトリーでカップヌードル作り
土曜日だからか?鬼混み だけど結構スムーズに進む


↓券売機でカップを買います 300円

↓それから 皆 思い思いに絵を書いてカップを作ります



↓左写真 カップに麺を入れてます。
↓右写真 味、具を選べます。


↓4個 どれも同じ味では無いでしょう
スープは同じでも具が違いますからね…

↓蓋を圧着 ビニールを熱でくっつけて
出来上がり


↓入場50万人 突破?でおみやげ貰った


↓赤レンガ倉庫~ かっこいい~

雨が降って無かったら行ったな


雨だったけどドライブできたし
チキンラーメンを一から作ってみたり
自分の好みのカップヌードル
おもろかったぞ~
いよいよ
あみパパのステップワゴンが復活いたしました

↓2月3日に横からぶつけられて修理に…

↓3月12日やっと直り復活!
コーティングもし直してくれて超 綺麗


↓写真ではわかりずらいですが 新車の時と同じくらい綺麗でした

↓写真撮りに行ったら
あみが車の前でポーズ

2回目の納車と思い 事故の事は忘れよう…
去年のクリスマス
ばぁちゃんにシルバニアの
あかりの灯る大きな家をプレゼントされた
あみ今年に入って
つーちゃん(あみパパ妹)がもう10年以上前に?
買ったであろうと言うシルバニアを
あみにプレゼント(普通の日に)
↓その名も
緑の丘の大きな家この商品まだ売ってます 高いです 程度 超良好でした

↓さらに段ボールの中に小物がぎっしり
一体いくら分になるのだろう


早速並べてました


↓小物を開けつつ一生懸命ならべております


↓
あかりの灯る大きな家と
緑の丘の大きな家を横に置いてみました

超 幅取ります


でも
あみが楽しいから良いかっ
日曜日 久しぶりに
ユニモへ
ピアノ発表会の髪飾りだったり いろいろな雑貨を見に

↓到着がもうお昼だったので(だいぶ早飯)
あみパパと
あみは
ファーストキッチン
あみママは
幸楽苑のラーメン


↓チーズバーガーを手に持ちポーズの
あみ
↓
あみ撮影
あみパパ食べ中
あみパパの食べたハンバーガーは
トマト煮込みハンバーグサンド 普段はマックなので
ファーストキッチンのハンバーガー新鮮で美味しかった

ユニモをぷらぷらして今度は違う場所へ
↓イオン?マックスバリュー?の新星堂へ用事が
用事を済ませ
サーティーワンでアイス
あみパパが
キャラメルチョコレートチーズケーキあみが
マスクメロン
↓写真撮ってたら
あみが写りこんできました

UFOキャッチャーで取ったダッフィー調のクマを片手に


またまた外食してもうた~
でも用事があったからしょうがないけどね
23インチのモニターを貰ったので
ノートパソコンにつなげてみたよ

HDMI端子でつないだので簡単
↓流石23インチ画面が大きくて見やすい

↓上の写真にもう載っちゃったけど
ノートパソコンを開きっぱなしだと使いにくい
かと言って閉じるとキーボードが使えないので
下のワイヤレスのキーボードとマウスの一緒になってるのを
買って


↓線が無いから使いやすいね

↓こんな風に使ってるよ
普通モニターだと机の上でするだろうけど
あみパパの場合ノートパソコンの延長だから寝転がってやるので
地べたにモニター直置きです


画面がとっても大きいので重宝するね