3月27日(日)
ちょっと風がありましたが ぽかぽか陽気な日曜日
ほぼいつもの日常になりつつある我が家(あとはたまにある余震がなければ)
あみママが美容院で居ないということもあって どっか連れていちゃおうかな~と
あみと妹の子
りょーちんと
あみパパで 袖ヶ浦公園にカモに餌やりに

↓袖ヶ浦公園の池の前で二人でパチリ


↓今日はパンの耳を家から持参してきましたなので 子供たちは大喜びでカモに
餌をあげまくってます



↓奥の池のほうへ 今度は鯉に餌をあげようかなと
↓カモの下に鯉がいっぱいいます ↓デカい鯉が大口開けてパン食ってます


↓そのあと悲劇が…
あみが池に落ちた

落ちたといっても片足だけだったのだけど 靴もろともずぶ濡れに

全身じゃなかったのがよかったが 危なかった
あみパパの危険予知が足りなかったと反省してます


↓片足ぬれちゃったけど
あみに「帰る?」って聞くと 「大丈夫だよ」って
そうだよね~ まだ来たばっかりだもんね~ じゃ予定通り 上の公園目指して歩こう
↓アドベンチャ-キッズ目指して ↓長い道のりを歩きます


↓ぽかぽか陽気の中 ひたすら歩いて アドベンチャーキッズに到着
大きい滑り台の遊具が…
子供たち駆け足で行っちゃった~


↓何個の滑り台があるのだろう 5個?6個?
子供たち大喜びで遊んでおります

お弁当持って遊びに行くのが良いかも



↓ひとしきり遊んだので下の公園までまた歩きながら戻ります


道なりに菜の花がいっぱい咲いてるのでとても綺麗 二人並んでパチリです


↓車に戻り 水分とって お菓子食べて
自動販売機でアイスを三人で食べました



↓今度はキックボードを取り出して 公園内を駆け巡ります
あみパパは歩きなので疲れる~


↓梅の木の前で
りょーちんぱちり


↓
ixy30sでかなり接近して撮ってみました
綺麗に撮れたと思います

かなり遊んできました 子供たちは喜んでくれたに違いない

桜はまだ咲いてませんでしたが桜が咲いたらまた行きましょ~
スポンサーサイト
皆さんこんにちは
あみパパです
地震後 会社が自宅待機になったり、コンビニに食べ物がなくなったりで
開催できなかった コンビニスイーツ祭りの久しぶりの開催です

今回で第6回目を数えるわけですが初めて見る人に説明しましょう
大の大人の男どもがコンビニに行って各々食べたいスイーツを買って会社で食べましょうと言う
どうでも良い祭りです
では行ってみましょう
まず初めは
マッツ こちらローソンで購入
白いフロアマージュ 濃密ハニーレモンin
とろとろチーズデザートと言うだけあって表面はとろとろしてます



↓マッツです

↓お次は
マーボこちらの商品はミニストップで購入です
イチゴのミルフィーユ 

↓マーボです
マッツとマーボ なぜ食べない? 今日は変な顔しないしね


↓続きましての商品はファミマで購入
ふわふわスフレ ホイップカスタード
ふわふわの生地にクリームとカスタードが入って美味しかったですわ



↓この商品を購入したのは初参戦
とっぽ君です
とっぽ君といえば
あみパパ日記1での釣り記事ではよ~く登場している人物
4月から同じ班なので出演が多くなるかと思います 以後よろしく~


↓最後は
あみパパ ミニストップで購入です
カスタードプリンロール真ん中にカスタードプリンとホイップクリーム、スポンジ 美味しくないわけがない



↓ドキンちゃんも美味しかったみたいです


どうでしたか? どれが1番美味しそうですか?
夜中に買いに行ったからかスイーツあまり売ってなく3件巡って買いました
スイーツといえどまだまだ品薄なのかもしれません
久しぶりにと言うか初代しかやったことのなかった
あみパパ 画面がカラーになってるのにもビビったがお友達などと通信が出来るなんてスゲ~なと

お見合いして 結婚するなんて機能も前はなかったはず…(かなり時代に乗り遅れていた)
そんな
たまごっちIDLに1週間家族で はまっちゃいました
1週間もやればやり方はかなり判ってきます
幼児期→反抗期→思春期→フレンド期→結婚?とたまごっちは成長していきます
↓結婚後の第2世代 思春期の ハニカミっちです お母さんは らぶりっち(1代目)


↓ハニカミっち(思春期)から まめっち(フレンド期)に変身しました


↓幼稚園の時のお友達と通信してきたみたい
左はあみのハニカミっち 右はお友達のまめっち 記念撮影だそうです

何気に面白い たまごっち 結婚して次が生まれるので飽きさせないのかも…
あみは卒園して時間があるから出来るけど小学校に行ったら
誰が面倒見るのだろう きっと
あみママだろうな
今日は
あみの
逆上がりの動画を 撮ってみました

去年辺りから(5歳)
逆上がりが出来るようになった
あみ出来るまで
あみパパと二人で室内用の
鉄棒で一生懸命練習してました

まだまだ
鉄棒が高めだったり その時の調子だったりで 100発100中じゃないけど
↓綺麗に回れてると思います 「はっ」と言う掛け声がかっこいいね

5歳で
逆上がりが出来た
あみ従姉の
ゆっきーは小5になってから出来たって 遅くね~
イチゴ好きな
あみに
おかんがイチゴの苗を買ってきてくれました

「どうすれば良いのよ~」と思いつつ 自宅のベランダで育ててみようかな~と…
何気にベランダで簡単な植物を育ててました アサガオとか簡単な物ですが…
なので植木鉢(プランター?)はあります
↓イチゴの苗です 鉢に入ってますが大きい物に入れ替えてあげようかなと

↓早速 大き目のプランターの土を 耕して肥料を入れてみました
すると何かいた 右写真 何の幼虫でしょうか? 硬かった土の中から
生命を感じびっくりしました 何に変身するかわからないけどそのまま戻してあげました


↓土を耕したのでイチゴの苗を 植え替えます
イチゴは水をたくさんあげて下さいとのことで忘れずにあげなきゃ
あと日に当ててあげないといけないそうです ベランダじゃ む、難しいかな?
どうなる事になるでしょうか? 育つのでしょうか? わかりませ~ん


↓こちらは ヒヤシンスだそうです

過去 アサガオ ひまわり等 この容器にて幼稚園で栽培してました
ペットボトルを逆さまに置けるので水をあげるのがとても便利です



ベランダでイチゴ 放射能は大丈夫かな~?
先週 会社が自宅待機だったため 家の中を物色したりいろいろな事をしてました
で 何やら折りたたまれた紙を発見したので広げてみると…
かなり前に食べて しまってあった
ミルキーの包み紙 普通の柄は三つ葉のクローバーです
↓ 真ん中に
四つ葉のクローバーがあります 見にくかったらごめんね

ちょっと 幸せを感じたので 皆さんにも幸せ感を


今週に入って 会社が再開しましたが 来週はどうなるやら
大変だ~
最近
あみの上の前歯が抜けました
下の前歯2本と合わせて4本目になります
↓上の歯1本目 起きたら抜けたらしい


↓2日後くらいに もう1本抜けた
前歯2本抜けると 間抜け顔になります

上の歯が抜けたので縁の下に 投げ入れました
下の歯の時は 屋根へ投げたよ
良い歯が生えますようにと願いを込めてね
ちょっと前

だいぶ前?から「パソコン欲しい、パソコン欲しい」と口癖のように言っていた
あみパパ思い切ってパソコン買っちゃいました

↓
NEC LaVie S LS550/DS6R 写真の写し方下手だったね


↓真っ赤なパソコンです
あみパパ赤好きなのでかなり良い

でも埃がちょっと目立つかな~


↓右のパソコンは今まで使ってた富士通 FMVの3年位前の商品です(初パソコンでした)
今回違う会社のパソコンを使ってみたくてNECにしてみました
高性能なので? サクサク処理してくれて待ち時間が短縮されます

もう前のパソコンは遅すぎて使えません


新しいパソコンにまだ全然慣れないけど 頑張って使いこなそうかな~と
思っている
あみパパです
3月19日に発売になった商品があります

それは
たまごっち IDL です
この商品
あみパパたちは
あみの誕生日のプレゼントとして予約してました

3月19日の10時過ぎトイザラスに行って商品を買ってきました

↓
たまごっちIDLになります 色はイエロー

↓たまごっちを開けてみたら画面を保護するシールが貼ってあります

↓シールをとって電池を(単4×2)入れて
時間や名前を入れると たまごからたまごっちが生まれます


昨日 1日やってみましたが ご飯のあげ過ぎ?で豚みたいになっちゃってます

地震がいまだに怖い
あみに
ちょっと安らげる遊び道具になると良いなと思う
あみパパです
地震の2日後の日曜日 3月13日
あみのピアノの発表会でした
とても怖がってた
あみ ピアノどころじゃないのはわかってたが 発表会の為 出席
緊張と不安で 最初止まってしまったが 先生が横で見ててくれたので
上手く弾けたと思います

↓曲目 小さな世界
↓
ゆっきー 4月から中学生の為最後の発表会かもしれません(本人談)
幼稚園から習ってるので上手いもんです

曲目 別れのワルツ
地震から二日後で怖かったと思いますが無事に発表会出来ました
皆さんこんにちは
あみパパです
テレビで
地震⇒津波の情報を見て びっくりしてます。
あみパパは
地震のあった日 会社にいました
今まで体験した事のない 揺れに 結構ビビりました。
あみパパの会社は爆発したコスモの目と鼻の先の為 コスモの爆発を目の前で体験しました
数年前にも爆発を体験しましたが 今回は 数回の爆発 怖かったです
会社のガラス、シャッター等 爆風で壊れてました
その爆発してる最中に車で逃げました
あの爆発の瞬間の 熱風等 一生忘れないと思います

今日は コスモが鎮火してないのかわかりませんが 自宅待機になりました
↓車で逃げ始める時の写真です かなりビビりました
地震の日
ママと
あみの安否を確認しようと 携帯をかけたが繋がりません
いつもは便利な携帯が 全然使えないのだな~と思いました。
でもそのうちに繋がって 実家も大丈夫だったよ(築40年位)と言う連絡に一安心
あみがかなり怖がってしまって 夕飯をほとんど食べませんでした
大人も怖いのに 小さい子なんかとても怖かったに違いありません
一体どうなってしまうのでしょう? ガソリンスタンドやらコンビニやら
いつもの生活に戻る日が いつになるのでしょう?
3月9日(水)
最近 ず~っと 週末に強風が吹いてカヤックフィッシングに行けない日々が続いてます
どうしても行きたかったので会社休んで平日釣行です

平日ならきっと風は無いだろ~と休んだのですが
GPV予報は午後から真っ赤な予報

朝一から浮いて午前中には撤収~ しなきゃイケません

朝一から準備万端 一人でカヤック寂しい

↓
あみパパの艇 ターポン120 左右両方から写真撮って見ました
今日もイカ狙いで ティップランロッドのみのタックル 時間無いのでこれだけで十分


↓取り合えず 20mラインを流しながら 探っていきます
開始早々 ティップランロッドの穂先が プルンと戻る最高の反応
すかさず合わせると
ギュイーン ギュイーン確実にアオリのキロアップだなと 思ってやり取りしてたら
コウちゃんでした

コウちゃんにしてはかなりの暴れっぷりで
アオリだろ~と思わせるジェット噴射で かなり楽しめた


↓幸先が良かったので 今日は10杯コースかなと 思ってたが
その後 沈黙
イカさん 何処いるの~で 漕いで漕いで かなりの広範囲を探って見るものの
なかなか 釣れん
仕方が無いのでブレイク直撃狙いで
何とこさ アオリを ゲット

こいつも ティップが戻るアタリの 嬉しい釣り方

↓コウイカに墨で やられなかったのに このコアオリに 墨爆撃

でも今日は 墨を流すように手桶を100円ショップで買っておいたから大丈夫

ザバーっと 艇を流して まっ黒回避です
この後もう1杯 でかコウイカをゲット
その後は 風が強くなってきたので 11時前に撤収~しました


↓帰り際 カヤック車載の写真撮って見ました
タイダウンベルト3m×2
ロープラチェット×2でがっちり固定させています


↓本日の釣果
でか コウイカ2杯
アオリイカ1杯
携帯と比べると良~く分かると思いますが コウイカ 超大きいです

これがアオリだったらもっと良かったね~

↓アオリでイカそうめんと コウイカでイカ納豆


↓コウイカで 味噌焼き とゲソ煮付け


コウイカ敬遠されるけど 美味しいですよ~

そう言えば ちょっと前
ターポンのハッチを防水パッキンで水漏れを防いだ記事を載せたのでその結果を…
今日も帰り際 バウに波を被って見たけど防水パッキンのおかげで 水漏れ無しでした
あみパパの妹の子の
丈坊、ほぼ何でも食べちゃいます

↓でも初めての
レモンは すっぱかったみたいです

出だしの震えちゃったとこがとてもおもろかったです
またまたやってみました コンビニスイーツ祭り
大の大人の男どもが こぞってコンビニでスイーツ食べて喜んでます

では早速
マーボから
↓ローソンで購入
プレミアムティラミス ティラミスにプレミアムって付いてこりゃ~うめ~べ~


↓何故 カメラを向けると変な顔で食べるのだろうか? 皆何処を見てる?


↓次は~
マッツこちらセブンイレブンで購入~
とろけるレアチーズ~ベリーソース~

↓こちらも変な顔して 食べてます


↓とっとと次に行きましょう~
次は
シンディーミニストップで購入
3種のフルーツパフェ
↓いつもいつもフルーツ系だな シンディー

今度は普通に半目になってるし 前回も半目だったぞ~



↓最後は
あみパパこちらの商品もミニストップで購入
ベルギーチョコ・チョコ・チョコパフェあの川越達也さん(知らないけど…)プロデュースみたいです


↓どう?うまそうでしょ~? チョコ好きな
あみパパには大満足ですぞ~



今回で5回目開催ですが 一度も商品が被った事が無い

いつ被るか 恐る恐るです
昨日はひな祭りでしたね
あみぱぱも実家で軽く ケーキなど食べました

↓ちょっと豪華でしょ?

↓ちらし寿司 なかなか美味しかった
でもキャベツの千切りの後はほとんど食べれませ~ん


↓ご飯の後皆でケーキを食べた 残ったケーキのイチゴが ね~


↓犯人は 丈坊でした

皆さんこんにちは
あみぱぱです
今日はデコっちゃお!カップケーキを作って見ました
この商品スーパーのお菓子売り場に売ってました


作り方はいたって簡単でした
説明書通りに進行して行けば誰でも簡単に作れますよ~
↓ちゃんとデコレーッションしました

お取り寄せした
ミルクレープと一緒に家族で食べましたよ~


すいません 1月に書いた記事でした
今年の1月11日から
キャベツダイエットをまた始めました
前回の記事
キャベツダイエットの成果で3キロほど痩せてた

しかも満腹ダイエットなのにね

ほぼ毎日てんこ盛りのキャベツの千切りと鍋を 食べております(夕飯にです)
「本当に毎日食べてるの~?」と思うかもしれませんが 実際食べてます(パーティーなど無ければ)
でもキャベツは飽きます ドレッシングたっぷりで誤魔化してます

鍋は 時期的に美味しいです 飽きません

夏は無理だね
そんな
あみパパの一日の食生活を見ると 基本的に1日2食です
小学生のころから朝ご飯は食べません お腹痛くなるといけないのと時間まで寝てたいので

なので会社着いたらおなか減ったって事が多々あります

普段は食べないけど 何故か休みの日は朝ご飯を食べます お腹すいちゃうし~
あみパパは朝ご飯を食べませんが 朝ご飯はきちんと食べたほうが良いみたいですけど

あっ 間食はします

我慢できません でも最近は少し気にしながらにしてます

話が長くなっちゃいましたね~
どの位体重が減ったかな~と気になってますか?
その前に↓ キムチ鍋で~す 上のニラは後乗せです 見栄えが…だって

美味しそうでしょ~


↓2月14日バレンタインデーに撮った写真です

↓2月24日に撮った写真です どちらも空腹時だよ


前回の記事(2月1日の写真でした)が73.9㌔ ⇒ 73.4㌔⇒ 72.7㌔
微量だけど少しずつ減って 72㌔台突入~

コンビニスイーツ食べたり 鍋食べて満腹になっても減っていく体重

当たり前だけど やっぱ食べ物はカロリー次第ってことだね?
注意をひとつ… キャベツを大量に食べ過ぎるとお腹をこわすかも知れません…
あみパパもお腹壊すのが多いです

食物繊維を大量に摂取すると下痢とかするみたいです(どっかのサイトに書いてありました)
まだまだ食べるぜ~ キャベツの千切り ア~ンド 鍋