超久しぶりに釣り道具屋に行って イカ釣り用のエギを購入
しかも3本も買っちゃった

↓
スクイッド・シーカー 23 ミクロス だってさ
エギの顔に♪が 振ると音が鳴るカチャカチャと音でもアピールするんだな

↓ROW現像で遊ぶ

秋イカシーズンで今年は爆発(爆釣)しないかな~

にほんブログ村
スポンサーサイト
10連休なのに
あみは学校だし
ママは仕事だし… 暇な連休だ

前半雨降ったため行けなかったので晴れた2日(一応平日)に
カヤックフィッシングに行ってきました

↓風もさほど吹いておらず 釣りには絶好 カレイが釣れた

↓帰り際 風に流されながら帰る途中に アオリイカを2杯 満面の笑み


↓うちの
おかんが外人さんって 目が青いから…

楽しめた1日でした が筋肉痛&日焼けが…

にほんブログ村
10月28日(月)
台風27号がそれたので 今週から夜勤なので 朝からカヤック

アオリイカをシバイたろうと思い出撃

↓このエビちっくなルアーで イカを釣るんだよ


↓アオリイカを釣りたかったんだが、釣れるのはコウイカばかり
コウイカは墨爆撃が激しいので 墨に注意


↓アオリイカが釣れないので エビ(エサ)を投入 小ぶりなマゴチゲット

↓別角度でもう1枚

↓マダイも釣れた アイシャドウが綺麗


終わってみれば アオリイカにシバかれた感が満載の釣行でした
10月14日(月)
祝日に
カヤックフィッシングに行ってきました

↓カヤックと
一眼レフ 2つの趣味を同時にするって楽しいよ


↓友達の後ろ姿

↓タイの子供(チャリコ)を連発 大きくなって戻って来いとリリース


↓人生 初カワハギ 小さかったけど記念にキープ


↓上の魚と同じカワハギ カワハギはこの1匹のみでした

カワハギって可愛い


↓カサゴを連発したった 100mの水深から釣ってくるのでおぇ~ってなってます

あ~ 楽しいカヤック+
一眼レフ+フィッシング 3つの趣味だった

(あみパパ日記の記事は⇒
こちら)
9月29日(日)
先週、先々週と週末になると台風の影響で行けなかった
風予報は 少し微妙だったけどカヤックフィッシングに行ってきたよ

↓今日初の
足こぎカヤック(進水式)なので 清めの酒だよ

飲むわけではありません


↓待ちに待った感なので 楽しそうでしょ

s.jpg)
↓足で漕いで進みます この記事書いてる時はすでに足が筋肉痛

↓カサゴ

↓フグ(リリース) 釣れた瞬間は小さいマンボウかと思った

↓エソ(リリース)

あ~楽しかった
結構な風と波で 一眼レフをそんなに出せなかったのが残念

次はいっぱい撮れると良いな~
あっでかい魚が釣れると良いな~
日曜日
カヤックフィッシングに行ってきた
(今日の写真は防水コンデジでの撮影です)
↓ユニクロで買った偏光サングラス

↓今日は4人で行ってきた このカヤック友達のだけど 今主流の足こぎカヤック
あみパパの手漕ぎのカヤックより早く しかも足で漕ぐから手が使えて便利~ 良いな~

↓この間は釣れなかったけど 今日はのっけからサバ祭り
5連続ヒット 入れパク 楽しいけどサバはリリース(お腹壊すといけないから)
サバ 暴れるので良い写真は撮れません


↓手のひらサイズの カサゴ

↓角度を変えて撮ってみた 何か超可愛い感じ


↓アイシャドーが綺麗なタイ これまた手のひらサイズの為 こちらもリリース

今日はリリースサイズばっかだったけど 釣れたから良かった~
半年ぶりに
カヤックフィッシングに行ってみた

↓車に車載した状態

前日はウキウキ


↓朝5時半頃 眠い~(デジカメ撮影)

4時間浮いて 何も釣れなかったぜぇ~
ブランクのせいにしとこっと
8月29日(月)
どうしてもカヤックに乗りたかったので平日に一人で出撃

その理由は新しいカヤックが前日に納艇されたので

↓なので平日に一人で行ってきました

↓普通お酒でお清めですが…
コーヒー好きな
あみパパなのでBOSS SILKY BLACKでお清め

簡単にお祈りして進水式終了 いざ~出艇~


↓シンプルなコクピット って言うか前日に艤装は無理だったため
三連ロッドホルダーマウントを縦に付けただけ
やっぱり全然使い勝手悪かったので要変更です

↓3~5mの風なのと うねりが結構あるので少し気持ち悪かった

釣りの方はと言うと 時々魚探に良い反応があるけど
まとまったベイト反応が無いので 根を狙いつつ~
釣れるのはエソのみ
5匹は釣っただろうか? エソ爆です

今度エソお持ち帰りしてみようかな~

うねりと風がさらに強くなってきたので約3時間で
撤収~あみパパの新艇
フェニックス130になりました
艤装魂がふつふつと燃え盛っております

艤装模様は
あみパパ日記でおいおいアップしていきます
8月7日(日)
カヤックフィッシングに行ってきたよ


開始早々 サバ祭り~


ミノーでもインチクでも
サバの入れ食い状態

結局 サバ10匹くらい釣った
サバ楽しいけど もっと違う魚が釣りたかったな~
7月11日(月)
平日の
カヤックフィッシング
そろそろイナダ釣れないかな~と思いつつの釣行です

海上に出てみればイワシを追いかける何者かが…
ボイルしてるその先にミノーをキャスティング~
すると
ブルブルブル 青物系の引き
↓
バーサー(サバ)でした


バーサー数匹と遊んだので 深場へ移動

信者になりつつある インチクで
↓前回の釣行に続き
カサゴ今日は90mから上がってきたので水圧で目が


出発前の思惑通り(イナダ釣り)には いかなかったけど
結構楽しめた 釣行でした
6月26日(日)
先週の月曜日に続き 日曜日も
カヤックフィッシング~

前日まで強風だったので 行けないかもと思いつつこの日は
ほぼ無風予報だったので出撃

出発するとき 前日の強風の影響か波打ち際が結構ヤバメ

波のセットをやり過ごしつつ速攻で出撃

↓ほぼ無風の状態できわめて海上は良好でした

今日の釣りも
インチクなるものを駆使して魚を釣ったろうと…
↓35m辺りの海底をネチネチ 探ってると
ナイスサイズな
カサゴちゃんが…

この後は何故か沈黙の為
「どうしましょ~」 家にエビ(餌)を忘れてしまって…
そんな
あみパパを察して お友達の
のっち君がエビを数匹くれた

これでいつものひとつテンヤにシフトチェ~ンジ

貰ったエビを粗末にできないので この日最大の集中力で
↓釣ってやりました
イトヨリさん
仲間内では
イトヨリハンターと言われてます 何せ行ったらほぼ釣りますから…


今日の釣りはここで終了

今日 出発の時波打ち際が 波立ってたので帰りも結構な波が…
※カヤックで危ないのはこの出発と帰着の時の波打ち際
ここで結構な人が沈(カヤックから落ちる、ひっくり返ること)します
↓悪い例を紹介 沈はしてませんけど…
着岸して艇が横になってしまってます
このままだとカヤックの横から波を受けてしまうので
確実に沈します 実に良い悪い例です くれぐれも横を向かないように…

6月20日(月)
久しぶりのカヤックフィッシング~
とっぽ君と二人で早朝からの出撃
↓手前の赤いカヤックが
あみパパのターポン120と言う艇です


この日は夜中から仕事(夜勤)の為
「サクッと釣ってサクッと帰ろうよ~」と
とっぽ君と…
水深35m前後に物凄い イワシの反応があるため
すかさず インチクを落として誘ってみることに

すると
プルプルと青物の引きを味わいながら
上がってきたのは
↓
サバ とっぽ君写真ありがとう

この後もう1匹釣ったが その後が続かないので
ひとつテンヤにシフトチェンジ
ここ最近の釣行で イカ狙い過ぎて散々な結果になっていたので
何とか良いとこ見せなければと 頑張る

頑張った結果
↓
イトヨリを連ちゃん 決して大きくないが嬉しい釣れ方



さらには ひとつテンヤ本命の
↓
タイでござ~い これまた決して大きくありませんが…
自称 小物ハンターなので小さくても釣れれば万々歳です


この後雨が降ったりやんだりなのと 夜勤に備えて
「撤収~」
サクッと釣ってサクッと帰宅できました
2日前 イカ狙いでやられちゃったので 違う場所でリベンジカヤック
リベンジ うそです

サビキでアジを釣りに来ました

でも愛艇(ターポン120)には何故かティップランロッドが…
↓準備完了の
たむぞうさんと
あみパパ ↓相変わらずのんびりさんです


↓開始して ほどなくしてティップランを数時間してましたが 1回バラシのみ

イカの釣り方忘れました

↓アジを狙って 新調のベイトタックルでさびいてます

↓でも釣れてくるのはイワシ、ネンブツ等 小物ばっか
でも自称小物ハンターなので 何もつれないより良いんだけどって自分に言い聞かせます



↓後半 強風になってきたので
たむぞうさんと早上がり
はい 終了~で~す 今日も無事にツーリングしてきました


↓帰りの道は途中まで大渋滞でした
たむぞうさんが voxyを写真撮ってくれたので載せます
かっちょえ~

カヤック積んでゆっくり?とばしてます


たまにはカヤックツーリングも良いもんです(かなり負け惜しみですが…)
10.06㌔漕いでます(風に流されてる部分も含みますが)
5月2日(月)
連休3日目にして やっとカヤックを出せる風予報になりました

何気に連休全部強風なんじゃないかと心配してました

今日は
のっちと二人の予定だったけど
のっちが途中で
ころにゃーさんと遭遇したので
一緒に出撃しました
↓ころにゃーさん出撃 ↓いつもの集合写真


↓この間の
GPSのカヤックでの装備の記事の後 最初のカヤックです
GPSの場所が股の間になります。 パドルしぶきでちょっと濡れるかな~・・・
でも見やすかったので良しとしましょう



↓ ティップランエギングしてたのに 釣れたのは
E・S・O(エソのみ)
他にもライン噛み切られた?のもあった おかげでスクイッドシーカー1個ロストだよ
ちぃっきしょ~ エソめ 覚えとけ

↓かなりデカいな~ スクイッドシーカー食えるのかよ~

本命のイカちゃんは 3バラシのみ
ティップが戻ってアタリを捕って ギュイ~ン スポッて感じ

早めにリベンジせねば いかんぜよ
あみパパがカヤックを初めて2年が経ちます

今更ですが カヤックの
あみパパ的車載方法を動画で
撮ってみました 撮影者 娘
あみ デジカメixy30sの動画

車 voxy
艇 ターポン120(カタログ値27㎏~29㎏まちまちです)
あみパパ身長 173センチ
力技なのでお勧めは出来ません。
この方法しかできないので
あみパパ毎日腕立て伏せを少ししてます
↓では乗せる所しか撮ってません タイダウンベルト等での固定は撮ってませんので…
簡単に?持ち上げてますが 慣れとバランスだと思います
でも釣り終わってから持ち上げるととっても重いです(水分を含むので)
4月10日(日)
地震後 超久しぶりのカヤックフィッシング
ティップランエギングにてアオリイカを爆ってやろうと意気込んでの出撃

いつも行くメンバー4人が揃うのが実は初めて…(何回も行ってるのにね~)

↓初フルメンバーのカヤック勢ぞろい

↓
あみパパの艇 ターポン120と言うカヤックです

漕ぎ始めて まずはひとつテンヤにて 何かしら魚を釣ったろうと思ったが
今日のひとつテンヤ まったく不発
全然釣れなかった

気を取り直して ティップランエギングによるアオリイカ釣りにチェンジ
すると ティップラン独特の戻るアタリで 何やらかけるがすぐにバラシてしまう

すぐさま 底取り直して シャクってステイ
違うイカなのか 同じイカなのかはわからないが 今度はフッキング
↓上がってきたのはケンサキイカ?アカイカ?ヤリイカ?何イカか不明
のっちと とんがったイカって言ってた
とっぽ君がケンサキイカって言ってたからケンサキイカか?

↓連発とはいかないが 今度もティップが戻るアタリで本命のアオリイカをゲット
サイズは大きくないが まぁまぁの食べごろサイズです

透明になってるのはシメタ後だからですが 綺麗です

↓
のっち撮影物持ち写真ありがとう


↓この後も連発はせず サイズダウンのアオリイカ
連発してればリリースサイズだが 渋かったのでお持ち帰りです


↓
とっぽ特攻隊長もアオリをゲット
近くにいたので物持ち写真掲載です
s.jpg)
↓今日 出艇前アオリの数釣り選手権を開催
敗者は皆に自販機ジュースをおごる

で結果
あみパパ アオリ2杯
のっち アオリ2杯(1.7㎏あり)
とっぽ アオリ1杯
たむぞう アオリ1杯
↓勝者 あみパパとのっち

↓敗者 とっぽとたむぞうさん

超 大接戦でした。低レベル過ぎたね

久しぶりのカヤックフィッシング 釣果は今一でしたが
楽しめました

そう言えばターポン120のハッチの水漏れの件
今日かなりバウに波を被ったけど全然水漏れ無でした
あみパパと同じ型のターポンにお乗りの方→
ターポンのハッチの記事を参考に
3月9日(水)
最近 ず~っと 週末に強風が吹いてカヤックフィッシングに行けない日々が続いてます
どうしても行きたかったので会社休んで平日釣行です

平日ならきっと風は無いだろ~と休んだのですが
GPV予報は午後から真っ赤な予報

朝一から浮いて午前中には撤収~ しなきゃイケません

朝一から準備万端 一人でカヤック寂しい

↓
あみパパの艇 ターポン120 左右両方から写真撮って見ました
今日もイカ狙いで ティップランロッドのみのタックル 時間無いのでこれだけで十分


↓取り合えず 20mラインを流しながら 探っていきます
開始早々 ティップランロッドの穂先が プルンと戻る最高の反応
すかさず合わせると
ギュイーン ギュイーン確実にアオリのキロアップだなと 思ってやり取りしてたら
コウちゃんでした

コウちゃんにしてはかなりの暴れっぷりで
アオリだろ~と思わせるジェット噴射で かなり楽しめた


↓幸先が良かったので 今日は10杯コースかなと 思ってたが
その後 沈黙
イカさん 何処いるの~で 漕いで漕いで かなりの広範囲を探って見るものの
なかなか 釣れん
仕方が無いのでブレイク直撃狙いで
何とこさ アオリを ゲット

こいつも ティップが戻るアタリの 嬉しい釣り方

↓コウイカに墨で やられなかったのに このコアオリに 墨爆撃

でも今日は 墨を流すように手桶を100円ショップで買っておいたから大丈夫

ザバーっと 艇を流して まっ黒回避です
この後もう1杯 でかコウイカをゲット
その後は 風が強くなってきたので 11時前に撤収~しました


↓帰り際 カヤック車載の写真撮って見ました
タイダウンベルト3m×2
ロープラチェット×2でがっちり固定させています


↓本日の釣果
でか コウイカ2杯
アオリイカ1杯
携帯と比べると良~く分かると思いますが コウイカ 超大きいです

これがアオリだったらもっと良かったね~

↓アオリでイカそうめんと コウイカでイカ納豆


↓コウイカで 味噌焼き とゲソ煮付け


コウイカ敬遠されるけど 美味しいですよ~

そう言えば ちょっと前
ターポンのハッチを防水パッキンで水漏れを防いだ記事を載せたのでその結果を…
今日も帰り際 バウに波を被って見たけど防水パッキンのおかげで 水漏れ無しでした
2月6日(日)
会社がほぼ土曜日出勤の為 たまにしか行けないカヤックフィッシング

それは 何故か? そう
あみパパ三交代の仕事をしてるので夜勤明け等になると眠くて行けないから

昨日までは
あみパパは昼勤だった為 当然行って来ました
↓でも でも 何故か夕勤明け(夜中帰宅)の
のっちが 二時間睡眠で来た

そう
あみパパと
のっちは
ターポン130tと言う タンデム艇(二人乗り)を持ってるから
車の運転が
あみパパで大丈夫なので
のっちは助手席で寝れる為 来たと言う訳です

今日も アオリイカ狙いの ティップランエギング

最近 めっきり釣れなくなったので今日こそはと 意気込んでトライです
今日は 店頭で売り切れ状態のスクイッドシーカーを 使わないで他の物で釣れるか 検証しようかと?
この日もあっちに行ったりこっちに行ったりとブレイクがらみで探すけど反応が…
1杯釣れるまで 何時間かかった事か 半分心は折れかかってました
あみパパがコウイカを マスクシンカーを付けたアオリ―Qで…
ギュイーン ギュイーン引いてたのでアオリだと思ったのに

でもやっとこさの1杯で やる気が 出てきます
のっちが アオリをポツポツと 釣りあげ(その模様は
のっちのブログで)
↓コウイカ釣った マスクシンカー付けアオリ―Qエース 今日はいろいろなカラーを試してみました

↓
あみパパも やっと アオリイカをゲット
今度は墨族に アゴリグ付けたので釣りあげました
今日はスクイッドシーカを少ししか使わなかったからか
あみパパの腕が悪かったのか
これだけしか釣果はありませんでした


帰りの車の中で うとうと寝てしまった
のっちです
睡眠時間 2時間じゃ眠くなるはな~


↓今日釣った
アオリイカとコウイカです

↓アオリイカの刺身とイカ納豆です ↓コウイカの西京焼き風です


今日も爆れなかった 昨日は爆爆だったみたい
昨日と今日の差は何だろう まったく見当が付きません
でも やっぱりスクイッドシーカーが一番釣れると思う
1月24日(月)
超久しぶりにティップランエギングをしにいざ海へ…

実は
あみパパ初めての一人カヤックフィッシング
予定してた場所じゃないので ちょっと不安がありますが
ティップランにてアオリを爆ってやろうと気合十分です

↓あみパパ艇 ターポン120


久しくこの場所に来て無かったのでどのポイントで探ろうか迷います
定置網の場所、数が前と全然違うし

結局 多分ここであろう場所で(ブレイク)探る事に…
今日は2~3mの風予報だが 体感的にはそれ以上ある感じ
艇が流されるのが早い

ティップランするにも流されすぎるのでラインがたくさん出過ぎる
パラアンカーで流されるのを弱め 釣り易くする
しかしもう1時間はたっただろうか?アオリの反応がない

スクイッドシーカー ⇒ アオリ―Q(マスクシンカー) ⇒ エギザイル(マスクシンカー)と
色とエギの種類を変えていっても アオリからの反応が無い

やっぱり真冬は釣りずらくなってしまうのだろうか?
い~や 腕が無いせいなんだとあれこれシャクリ方を変えて見るが…
今度はデュオのD-スクイッドにチェンジ すると ティップに反応が(ティップが入った)
すかさず合わせると
ギューン 35mからのアオリは楽しい~ ギューンギューンと ロッドが曲げられます
あがって来たのは食べごろサイズのアオリイカ
やっとこさ1杯 釣れて 一安心

でもいろいろ試したけど釣れたのはこの1杯だけでした

↓ピントがぶれたけどD-スクイッドでアオリ ゲット

今日はアオリが釣れないかもとあらかじめ思ってたので
ひとつテンヤの準備もしてありました

ブレイクがらみの水深40m近辺で テンヤを落とすと
プルプル と小刻みな反応が オリャーと合わす
が 全然ひかない きっとあいつだ と思って上げて見ると
案の定 エソ しかも 2連ちゃん
ひとつテンヤも今日は不発

↓がっちりフッキングのエソ ↓2連ちゃん目のエソ フックが外れてプチ逃走中


初めての一人カヤックフィッシング かなり 寂しかった

けど久しぶりのティップランで ちょっとはストレス解消した様な…
でもアオリイカは何処へ… 寒くてジッとしてただけかな~?
↓イカ納豆にして食べました ゲソは煮物に~
1月10日(月)
この日カヤックでイカ釣りしようと思っていたが
強風の為 海はダメってんで
のっちがワカサギ釣りに行きますよ~と前日言ったので
ほな行こかって感じで行ってきました
↓いつ以来だろうか 久しぶりのターポン130Tのタンデム艇で出撃してきました
たむぞうさんと
のっちと三人での出撃です
水に浮くとトンボのオブジェ?があったり カブトムシがあったりでびっくりでした
↓たむぞうさんとのっち ↓トンボのオブジェ(かなりでかい)


↓初めて
のっちとタンデム艇の写真を撮ってもらった(たむさん ありがとう)
あみパパ久しぶりのカヤックだったしかなりご機嫌でした(超寒かったけど)

↓漬物石アンカーを使ってましたが強風でカヤックが流されるので
オブジェに設置してあるロープにアンカリングした
たむぞうさんに
あみパパ達もアンカリング これで風で流されなくなった
艇が固定されれば こっちのもん
後ろの
のっち指示のもと魚探の反応レンジに 仕掛けを投入させれば
全く問題ない~ プルプルっとワカサギがかかってくるじゃないですか
↓たむぞう艇にアンカリング ↓1匹ゲット


↓初ワカサギです

↓仕掛けにダブルで


最初はワカサギ釣れね~ と思ってたけど 少し慣れれば 何て事は無かった
ただかなり小さいアタリなので それを合わせる?乗せる?のが難しかった

この釣りをしてるとティップランの練習になる様な気がしたのは
あみパパだけだろうか?
かなりスキルアップした様な感じです

そんな
あみパパが 後半
のっちもびっくりの怒涛の追い上げを 見せる

余裕漕いて リール3回巻いて爆だよ~ 何てアドバイス
↓白鳥だよね~ ↓防寒対策がっちり 爆後なので余裕です


風さえなければかなり釣れるだろうワカサギ
人生初チャレンジのワカサギ釣り 41匹でしたがかなり楽しめました
↓ワカサギの天ぷら 皆で食べたらすぐ無くなったよ~

↓さぁ動画撮ろうと開始して1投目で釣れた かなり嬉しい1匹です
ワカサギとカワハギ 言い間違えるのは
あみパパだけでは無いはず