fc2ブログ
http://blog-imgs-95.fc2.com/j/u/n/junami/201606072020518cb.jpg

第56回白扇書道会展

.26 2016 書道 comment(0) trackback(0)
今年も白扇書道会展へ出展  千葉県立美術館へ見に行きました

↓第56回 白扇書道会展
syu^^^ (1)
↓今年のあみは 熱気  記念賞を頂きました
syu^^^ (2)
あみの従兄弟の双子の弟 とっきー 適切 白扇会賞を…
syu^^^ (3)
↓双子の兄 たっきー 登校  準大賞を貰ったので表彰された
あみも2年前に準大賞  (その記事は⇒こちら) 
syu^^^ (4)
あみパパ一族 字がだいぶ上手くなってます


にほんブログ村
スポンサーサイト



今年もとれた奨励賞

.28 2016 書道 comment(6) trackback(0)
2月20日(土)
今年もこの時期に上野へ

↓夜勤明けで電車に揺られ到着した頃  あいにくの雨
でも夜勤明けだから今日は動物園には寄らないしようと言ってたので、雨でもまぁいいや
奨励で (1)
↓第67回 全国学生書道展
奨励で (2)
↓黄色枠の左があみの書  今年も奨励賞を頂きました
あみの従兄妹のたっきーも奨励賞   中1にもなると上手いもんだ
奨励で (6)
あみの二作目  半切1/2の書   やっぱり大きいとバランスが難しいのか…
半切1/2では従兄妹の弟とっきーの書が奨励賞   
奨励で

奨励で (7)
↓寄りたかった動物園  夜勤明けと雨で今日はさようなら
奨励で (8)
↓普通郵便ポストは赤いけど  上野動物園の前は白いパンダの郵便ポスト
奨励で (9)
↓上野駅でちょっと休憩   i phoneの写真が活躍
合い婦お (2)
↓この後 東京駅散策 舟和のようかんとあんこ玉の詰め合わせを…
奨励で (11)
↓東京駅ってどこに何があるのか分からない   駅弁屋に行きたかったけど迷ってやっと探しあてる
合い婦お (1)


↓駅弁を買って 自宅に帰って食す
奨励で (19)

奨励で (20)

奨励で (21)
今年もとれた奨励賞  来年もとれるといいけどね~


にほんブログ村

童謡の書展2015

.19 2015 書道 comment(5) trackback(0)
今年も習字教室で出品してる童謡の書の 展示を見に行きました
(12月13日(日)書展最終日)
(去年の童謡の書展は⇒こちら

とその前に蘇我のアリオにてお昼ご飯
↓野菜たっぷり皿うどん   ピントがビミョーだったな   量が多いのでありがたい
syu^^ (3)
↓娘はうどん  3dsで撮影中
syu^^ (4)
今年の童謡の書展を見に 千葉県立美術館へ  第27回童謡の書展
↓今年のあみの童謡 さくらさくら
syu^^ (5)
↓ここでも3dsで写真撮ってました
syu^^ (8)
あみの従兄妹の双子の 兄たっきーの書
syu^^ (6)
↓弟のとっきーの書
syu^^ (7)
12月は土曜日出勤なので いまだ ディズニーランドへ行っておらず ストレスが
と言う前にお尻が痛い  あっ痔じゃないよ腰から下へ痛みが… 坐骨神経痛かな~
12月の日曜日はおとなしく休養中  写真のストックがやばし


にほんブログ村

夏休みの課題

.14 2015 書道 comment(8) trackback(0)
みなさん おひさしブリーフ    1週間ぶりの投稿 仕事が忙しいです  
今週も忙しいけど夜勤の12時間なので 日中は時間があります
そんな忙しい1週間だったけど 土日休みだったので 遊んだよ   写真の整理もしないとね


あみの夏休みの課題に 習字があったので取り組んでいた

↓上手すぎてヤバいと思った
iede (1)


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

第55回 白扇書道会展

.26 2015 書道 comment(3) trackback(0)
前記事で手持ち花火へと続くと言ったが
その前に… 15日の昼過ぎ あみ書道展を 千葉県立美術館へ見に


temocchi (3)
↓去年は準大賞で表彰式があったが  今年は記念賞  おしい
temocchi (1)
↓なかなか上手く書けてる よね
temocchi (2)
去年までは成田山書道美術館だったけど 今年から千葉県立美術館なので近くていいよ~
(準大賞取った去年の記事は⇒こちら

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今年も上野へ

.27 2015 書道 comment(4) trackback(0)
3年連続 習字で奨励賞を頂いたので 上野にある東京都美術館へ2月21日に行ってきた
(去年の記事は⇒こちら
(おととしの記事は⇒こちら

去年とおととしはあみのみだったが 今年は従兄妹の双子も奨励賞を貰ったので一族で上野へ
使用カメラ&レンズは
EOS6D   EF35mm F2 IS USM
↓第66回 全国学生書道展  
奨励でした (2)
あみの書いた広場   双子の兄たっきーの書いた勉強
この字を書いた紙 普通の半紙ではなく大きいので 難しかったらしい…
奨励でした (4)
↓弟のとっきーは調和
奨励でした (5)
↓もう一作品  これは普通の半紙に書いた字
上には上がいるが なかなか上手く書けてるな
奨励でした (6)
↓3人で来れた記念に
奨励でした (7)
↓子供たちとあみパパで外の公園で遊びながら ママばぁちゃんママの姉を待つ
使用レンズはEF70-200mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4
奨励でした (8)
この後 あみパパ家と 双子たちと別行動(解散)  
あみパパ家は恒例の上野動物園へ    双子たちはアメ横に行ったみたい
上野動物園へ続く…

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

書き初め展

.30 2015 書道 comment(4) trackback(0)
市原市の小中学校書き初め展覧会に出品されたので見に行った


ananaburu (6)
↓2週間位 放課後に学校で練習した作品   赤枠があみの字
ananaburu (1)
↓今年は残念なことに入選  去年が銀賞だったので少し落ち込んだあみ
ananaburu (2)
かなり上手く書けた字だと思ったあみパパ   字が上手いと良いな~
(去年の記事は⇒こちら
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


日本童謡の書展

.24 2014 書道 comment(3) trackback(0)
9月か10月頃に童謡の書を書いてたあみ
(書き方間違えてボツになった字は⇒こちら
その童謡展を見に 12月21日(日)の最終日に


↓書展の入り口  超暗い&向こう明るい  
フラッシュないEOS6Dには後ろをハイキーで飛ばすしか撮れない
chiii (6)
↓失敗して出せなかった字も上手かったが これもなかなか綺麗にかけてます
chiii (7)
↓従兄妹の双子の字   左が弟とっきー  右が兄のたっきーの字
chiii (8)
↓娘 ほかの子の書を真剣に見る
chiii (9)
千葉市美術館  駐車場までの道のり  去年も今年も 迷う

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


おしい失敗

.27 2014 書道 comment(5) trackback(0)
習字教室で童謡展に出品する為の 習字を書いてたあみ
とても上手いと思ったのだが 小4と書かないといけなかったための失敗作品

kekkkik (2)
なかなか上手くなってきたんじゃないの~

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

準大賞とったど~!

.09 2014 書道 comment(7) trackback(0)
毎年恒例の白扇書道展にて あみ準大賞をとったので
今年も成田山書道美術館まで行ってきました

2013年の記事は⇒こちら
2012年の記事は⇒こちら


↓夏休み最後の日 8月31日(日)  大賞&準大賞者がこの日に表彰された
個人表彰されるのでちょっとおめかし   
でも小学校入学式の時の衣装  身長は伸びたが細いので着れた
jyuntaisyou (1) jyuntaisyou (6)
↓平和  良いひびきです
jyuntaisyou (2)
↓従兄弟の双子の字    二人は白扇会賞なので表彰は無し
jyuntaisyou (3)
↓初めての個人表彰なので どうなるのか全く分からない
jyuntaisyou (7)
↓高校生が多い中  小4がポツンと小さすぎる
jyuntaisyou (8)
↓名前を呼ばれ  前に出て表彰状を受け渡されました
jyuntaisyou (9)
↓1年1年 賞のランクを上げてるあみ   自慢の娘かな
jyuntaisyou (11)
成田山書道美術館の周りで 暇つぶし
jyuntaisyou (10)
↓鯉が沢山 色鮮やか
jyuntaisyou (12)
↓何気に写真撮ってて楽しいあみパパ
jyuntaisyou (13)
↓結構涼しい気候だったので 登ってみた  去年は超暑かったな~
jyuntaisyou (14)
準大賞をとった今年 来年は大賞をとれる様に頑張ってほしい~
ちなみに来年は千葉県立美術館に戻るらしいので家から近くなる…
あっ後日トロフィーもくれるってさ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

おうちで書道

.21 2014 書道 comment(2) trackback(0)
あみが学校に持っていく習字を書いていた 
出したい人は出してください状態の習字らしい   もちろん習字習ってるので出します

syuuuu (12)
syuuuu (13)
あみパパ習字やったことないし字が汚いので 上手いもんだな~と感心します
習字の教室で出してる字が 何か選ばれたらしい  8月表彰があるらしい(未確定ですが)

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今年も奨励賞とったど~!

.20 2014 書道 comment(2) trackback(0)
2月16日(日)
今日は娘の書道が 去年に引き続き奨励賞を取ったので上野まで
(去年の記事は⇒こちら


↓夜勤明けだったので電車で居眠りしちゃったあみパパ
無事に上野駅に到着 でも駅で迷子  改札口探してたら新幹線乗り場まで来てしまった 

特急 スーパーひたち号らしいです  かっちょえ~
ueninon (1)
↓上の動物園前  雪がいっぱいで足が濡れる 
ueninon (2)

↓今年も来ました 全国学生書道展
あみが貰った奨励賞はどんな賞かとやっとこさ探し当て

特別賞 A賞】
全国学生書道展大賞
全国学生書道展準大賞
第65回展記念賞
書道芸術院理事長賞
全日本書道連盟賞
毎日小学生新聞賞
毎日新聞社賞

特別賞 B賞】
全国学生書道展優秀賞

【特別賞 C賞】
全国学生書道展奨励賞
  ←ここの賞

推薦
特選
金賞
銀賞
銅賞

特別賞C賞の全国学生書道展奨励賞です 奨励賞以上が東京都美術館に展示されるんですね~  

ueninon (4)
↓いったい何枚飾られてるんだろう  でもあみの書道教室では小3ではあみだけだし
たっきーととっき―も選ばれてないし  スゲーのかも…(親ばかです)
ueninon (5)
↓ここに来るまで何の字を書いたかは本人も知らない 
今日という字 なかなか上手く書けてるではないか
ueninon (6)
↓あんな上に飾られて…  ポーズとらされて…
ueninon (7)
2年連続上野まで来られました 
この先ず~っと選ばれることを願って…

canon EOS Kiss X7 + TAMRON18~270mmF3.5-6.3にて

 にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

成田山書道美術館へ

.09 2013 書道 comment(4) trackback(0)
9月1日(日)
書道教室で今年も展示が…
(去年の記事は⇒こちら

第53回 白扇書道会展
narinari (6)
↓去年は千葉県立美術館と近かったけど 今年は成田まで

成田山書道美術館へ  東門(裏)から入っちゃった
narinari (1)
↓今年のあみの字は はれ  
narinari (3)
↓いとこのとっき―参加
narinari (4)
↓いとこのたっきー努力
narinari (5)
↓外では 流石 書道美術館  筆魂
narinari (7)
↓成田山公園から新勝寺へ トボトボと超暑い
narinari (8)
narinari (9)
narinari (11)
↓新勝寺到着してちょっと休憩
narinari (12)
↓おみくじ 吉
narinari (13)
narinari (14)
↓頭が良くなりますよ~に
narinari (15)
narinari (16)
narinari (17)
narinari (18)
↓公園の入り口からまた書道美術館へ 
narinari (19)
↓青いどんぐり
narinari (20)
narinari (22)
いや~この日は超暑かった  皆汗だく
この後 ファミレスでご飯食べてイオン行って帰りました

奨励賞とったど~!

.19 2013 書道 comment(4) trackback(0)
あみの習字教室で書いた字が展示されたらしい…

第64回全国学生書道展   しかも奨励賞  さらに上野の東京都美術館に…
DSC_0058.jpg
↓いろいろな賞はあるけど奨励賞以上が展示されるらしいので行ってきた
uenononon (1)
↓初めての館内に やっと探せた娘の字

やすり と言う字です
あみ的には納得いかない字みたいだけど   

uenononon (2)
↓ちゃんと奨励賞とシールが…
uenononon (3)
↓良く出来ました
uenononon (4)
来年も上野まで来れるように頑張りましょ~

上野と言えば… 動物園 

行ってきました動物園   その記事は⇒こちら

若宮団地文化祭

.14 2012 書道 comment(3) trackback(0)
日曜日 若宮団地文化祭なるものが開催されました

その中であみの書道教室の作品が若宮公民館に飾られてるとの事で行ってきました
(今日の写真 何故かノイズが… 何故かと思ったiso感度が高かったので若干 荒いです 
 ご了承くださいませ

↓このりんご 前に千葉県立美術館で白扇書道会展にて飾られてた字でした
syuuuu(10).jpg

↓公民館の外では少し もようしものが…
書道の先生が無料でポップコーンとわたあめをくれました
syuuuu (18)
↓久しぶりの双子 登場   同じ時間にばったり登場
弟の とっきー
syuuuu (17)
↓兄の たっきー
syuuuu (20)
↓焼き鳥? 超けむい
syuuuu (19)
↓ちょっと公園でひと遊び…
syuuuu (21)syuuuu (23)
↓う~ん 画像が荒い…
syuuuu (31)
↓いい写真だと思ったら 画像が荒いので不満
syuuuu (28)
↓これも写真的には良い写真
syuuuu (41)

syuuuu (42)
↓やっぱ荒いな 
syuuuu (45)
今日の写真 良い写真だと思ったけど 画質の荒さが失敗でした
確認は必要だね~

夏休みの宿題

.03 2012 書道 comment(9) trackback(0)
夏休みの学校の宿題で絵と習字をしました(強制ではない?)

↓横断歩道を渡るポスター  なかなか上手くかけてるんじゃない
kukuku (19)
↓もう一つ 習字
実際 習字を書くのを見るのが初めてのあみパパ  何とも新鮮
sikaku (8)
↓こちらは まぁまぁかな? 
でも習字習った事無いからあみパパには書けません
sikaku (9)
まだまだ暑い日が続きます 
学校から帰ってくると ランドセル背負ってる背中がビッショリ
バテバテかと思いきや 友達と遊ぶ体力あり 
子供ってタフ~

白扇書道会展

.27 2012 書道 comment(2) trackback(0)
千葉県立美術館で書道展があるってんで行ってきた
何故行ったかは あみの書いた字が飾られてるから


白扇書道会展  県立美術館の入り口
ototogsp (18)
↓沢山の字が並んでいました
ototogsp (21)
あみの書いた字は りんご

上手くかけてるかな~
ototogsp (19)
↓同じ小学校のお友達
うきわ 上手い
 
ototogsp (20)
書道展とかに飾られてると嬉しいね

あみが新聞に載ったよ!!

.10 2012 書道 comment(9) trackback(0)
あみの習字で書いた字が毎日新聞に載ったよ

あみパパ家は新聞取ってないので
あみママばぁちゃんから聞いてビックリ




毎日新聞が毎月出してる紙上書道展で
最優秀賞をとったみたいだよ

つくえって書いてある字がそうだよ
yjsskl.jpg
かなり嬉しかったよ

字が上手くなるように…

.28 2011 書道 comment(0) trackback(0)
最近あみ習字を習い始めました

初めて書いた習字を家に持って帰ってきました
なかなか上手いんでないかい
kamo (1)
kamo (2)
習字から帰ってくると 腕、洋服に墨が…

たいへんです
 HOME