2月26日(日)
今日は
あみのピアノの発表会
4月から中学生になって ピアノのレッスンは続けるかもしれないけど
発表会は今年で最後と言ってたので 最後の発表会です
↓市民会館の小ホールで 毎年開催


↓いつもほぼ午後だったが 今日は午前中 もしかしたら初めての午前中だったかも…
今年の曲は 「美女と野獣」 6年くらいやった発表会 全部ディズニー系の曲目だった

↓今年は 動画はなし 家のパソコンに動画編集ソフトがない?
前のパソコンのソフトをダウンロードすれば良いけど 面倒くさいので動画なし


最後のピアノ発表会 失敗しちゃったけど 途中まで完璧に弾いてたので まぁ良いか

にほんブログ村
スポンサーサイト
2月28日(日)
午後の部の出演の
あみ 午前中自宅練習で失敗がいっぱいだったのでどうだろう…

(ちなみに去年の記事は⇒
こちら)
↓市原市民会館 小ホールにて

↓午後の20番目だったか 待ちつかれた しかもポジションミスだな


↓去年と今年の違う所は
あみが足技を使うようになった事
足技を使うと音色が全然違うと去年の演奏を聴くとわかる

↓
ママがビデオと
あみのiphone6sで撮った写真
素直にここ近辺で撮っとけばよかったと反省


↓無事に演奏終了


↓演奏終わりの恒例の
あみパパとのアイスパーティー

↓最後はi phone6s plusにて…

↓動画も載せましょう 塔の上のラプンツェルの挿入歌 I See The Light
にほんブログ村
3月8日(日)
今日は
あみのピアノの発表会
夜勤明けで帰ってきて 急いで風呂に入り 荷支度

使用カメラ&レンズは
EOS6D +
EF70-200mm F4L IS USM
↓毎年そうだが 朝から無口な
あみ 緊張がこっちにも伝わって…

↓いよいよ
あみの順番

↓
EOS6Dは静音シャッター機能があるので 静音シャッターで撮影


↓
曲目 アラジン A Whole New World↓無事終了 本番に強いうちの子


↓恒例 自販機のアイス

↓応援に駆け付けた 双子

↓
パパの食べたもなか

↓みんなの演奏が終わり 舞台で記念撮影して すべて終了~

↓朝撮れなかった入り口の看板で


今までの
ピアノ発表会すべてディズニー曲 来年は何弾くだ

(2014年アンダー・ザ・シー⇒
こちら)
(2013年エレクトリカルパレードメドレー⇒
こちら)
(2012年チム・チム・チェリー⇒
こちら)
(2011年小さな世界⇒
こちら)
(2010年ミッキーマウスマーチ⇒
こちら)
にほんブログ村
2月15日(土)
この日はお昼から
あみの
ピアノ発表会でした

前日雪がまたひどく降って 延期になったりしないだろうかと心配してましたが 無事開催
あみパパ夜勤明けで午前中1時間ほど仮眠 眠い眼で行ってきました
↓実はカメラのSDカードを忘れ 取りに帰る(途中で買った)

この写真は帰り際の写真
来た時に 写真撮ろうとしたらメモリーカードがありませんと…
この写真を撮ろうと確認しなければ 娘の写真はなかっただろうと反省


↓緊張

↓いよいよ午後の部 7番目の
あみの番

↓今日のカメラはcanon EOS Kiss
X7 +
TAMRON18~270mmF3.5-6.3望遠性能は良いが 明るいF値の望遠が欲しいところだ

↓午前中 会場へ向かう車の中 無口だった娘(緊張で) なかなか上手く弾けて良かった良かった


↓双子のいとこ 弟の
とっき―
↓ここの所 急激に身長が伸びた 兄
たっきー
↓本番を終えて一安心の娘 アイスで乾杯です


↓生徒全員で ビリーブを歌った

↓集合写真


↓
ママのビデオカメラの動画を小さく載せてみました
今年は上手く弾けた 来年は何を弾こうかな~

来年はもっと良いレンズが欲しいと思う
あみパパでした

にほんブログ村
3月16日(土)
今日は
あみのピアノの発表会
今年で4回目

いつもは市民会館で行われるのだけど今年は耐震工事だとかで違う場所…
あみの今年の曲は
エレクトリカルパレードメドレー毎年毎年ディズニー系で揃えています

今年から一眼レフでの撮影
何気にこういう場所は暗いのでどうかなーと思ったが全然大丈夫だった、これも高感度のおかげで手振れは全くありません
ほぼiso3200 1600にすると若干シャッタースピードが落ちるので3200で…
あっレンズはTAMRONの18~200㎜でした
↓全体の5番目
あみ登場 エレクトリカルパレード・メドレー



↓ピアノの撮影難しい 何故か? 顔は写したいが、弾いてる手も写したい
何処のポジションがいいのかわからない かといって始まったら動けないし…

↓ママが撮った動画もあるでよ
↓自分の番が終わったので廊下でおやつタイム もうすでにリラックスムード


↓建物の外ではバスケットしてる 良い天気で最高だね

↓花壇に花が凄いことに…

↓出場者すべての演奏が終了して みんなで記念撮影


↓孫にも衣装 いとこが着た衣装で…

毎年 親の方が緊張のピアノ発表会 無事終了して 良かった良かった
ピアノがだいぶ上手くなってきた
あみ本当は2月22日の誕生日にピアノを買う予定だったが
置き場所を決めきれなかったので 3月になって購入
3月20日に配送してもらった
↓ピアノを習い始めて2年3ヶ月
ずっとキーボードで練習してました
ときには鍵盤が足りない等 多少の不具合もあって購入を決意

↓とうとう買った
デジタルピアノRoland HP505本物のピアノは買えませんね、桁が違いすぎる(調べてないけど)

↓来た早々 練習してたよ


↓椅子カバーと椅子の足カバーを付けて傷防止対策



↓そうそう 4月に新一年生の入学式で
あみがピアノ弾くらしく練習してます
ドレミの歌を弾くみたいで~す
デジタルピアノで練習していっぱい弾けるようになるといいね
地震の2日後の日曜日 3月13日
あみのピアノの発表会でした
とても怖がってた
あみ ピアノどころじゃないのはわかってたが 発表会の為 出席
緊張と不安で 最初止まってしまったが 先生が横で見ててくれたので
上手く弾けたと思います

↓曲目 小さな世界
↓
ゆっきー 4月から中学生の為最後の発表会かもしれません(本人談)
幼稚園から習ってるので上手いもんです

曲目 別れのワルツ
地震から二日後で怖かったと思いますが無事に発表会出来ました
あみのピアノの練習風景を 動画で撮って見ました
デジカメ(ixy30s)の動画の試し撮りをしたかっただけですが…
↓上手く弾けてると思いますが
あみママ曰く全然下手だそうです

曲目
天国と地獄 5歳にしては上手いと思うけどね