夜勤明けでららぽーとの
ディズニーストアへ

↓欲しかったティンカーベルがあった(
あみパパの
ツムツムのマイツム)

↓スマホのインカメラにて娘が撮影 仲良さそうでしょ


↓家に帰ってカメラにて

↓総勢15体

↓貞子みたいに…
ディズニーストア リニューアルしてたのとチケット買いに行ったのにチケット販売してねーでやんの

にほんブログ村
スポンサーサイト
この間 (1月2日)に双子がタイヤ2個のスケボーしてて
やらしてもらったら出来なかった

(今日はスマホにて撮影中)
あみとやりたいと言う事で↓ 買ってみた
リップスティック デラックスミニ

↓娘 練習中 なかなかどうして滑れぬ




↓できそ~じゃん


なかなか楽しい
ブレイブボード もう特訓中

にほんブログ村
妹の
つーちゃんから
あみが良く物を貰う
↓
ネイル&ブレスコーデシールだって
子供版ネイルアートだね

↓小3の
あみが自分では出来ないので
あみパパがやってあげました
全部の爪に貼ると派手になっちゃうのでトビトビで貼った


爪磨きが付いてるので少し磨いて 貼るだけなので超簡単
難しいと言えば爪の大きさにマッチするのを選ぶのが難しいかも


どうだい オシャレだろ~
友シールパーティーDXという物をクリスマスプレゼントに
つーちゃんに貰った
あみ早速作ってる所を写真に…

↓シールにする機械です 絶対大人がやらなくてはイケない
何故か? 難しすぎるし、シールなのでくっ付いてしまうので小2の
あみにはセッテイングは無理でした


↓上のセッテイングさえすめば 自分でかってに作ってます
シールを組み合わせて 人の顔にして行きます


↓
あみパパの顔みたいです ずいぶん格好よく作ってくれました


↓先ほどセッテイングした機会に 貼り付けます で右にあるダイアルでぐるぐる回すと…

↓後ろから出てきました ダイアルの右側水色を逆側にスライドすると切れます(カッターになってる)

↓すいません違うシールで こんな感じに切れるので はさみで整えて…

↓バインダーに…

↓貼って出来上がり

バインダーじゃなくても貼れますよ~


最初のセッティングは難しい あとカバーが欲しい気がすると大人は思うだろう

が
あみはず~っとやってるので楽しいんだろう
でもシールが無くなるのでまたセッティングしなくちゃ~

風邪ひいて寝てたからネタがもうない~
あみパパの妹の
つーちゃんから
あみにこんな物をくれました

↓
かおりだまをつくろう~いちごのかおり~

↓箱の中には魔法の液とイチゴのにおいの液体が…

↓使わない紙コップなどに魔法の液を入れて その中にイチゴの液を入れると言うか たらす

↓するとポタッとたれたままの状態で固まる

ジューって入れると長いまま固まります

↓その固まった玉を付属の小瓶に入れて出来上がり

もうちょっと水分きれば良かったかな…
この小瓶をいっぱいにするには多すぎるのでちょっとやってまた後日に…

簡単に良いにおいの玉が作れます。
数日すると玉が液になるらしいので小瓶から出さない方が良いかな
シルバニアファミリーの
アイスクリームワゴンをだいぶ前に買いました
女の子のおままごとには持って来いのおもちゃ
大人のフィギュアとしても良い作り
↓とうちゃ~くとワゴンに乗って来ました


↓ワゴンのリア

↓
アイスクリームワゴン開店で~す


↓いらっしゃいませ~

↓すでに持ってたリス達をベンチに座らせアイスを食べさせてあげました


う~ん やっぱり
シルバニアファミリーは作りが凄い
あみの持ってる他のシルバニアは⇒
こちらと
こちら超巨大(場所とる)な
シルバニアファミリー達です
テレビで放送されてもう2か月はたつだろうか
1回目の放送から
あみが見てる
Zoobles!(
ズーブルズ)
何でもキャンディーから生まれたキャンディー味の不思議な生物
↓主人公の三人

↓左からチェビー(オレンジ味の女の子)
コロン (イチゴミルク味のお嬢様)
パンキー(ブルーベリーヨーグルト味の男の子)



↓他にもたくさんいるけど
うちには9体います


日曜日の朝9時だったのに
木曜日の朝7時30分に変わってビデオで見てる
あみです
去年のクリスマス
ばぁちゃんにシルバニアの
あかりの灯る大きな家をプレゼントされた
あみ今年に入って
つーちゃん(あみパパ妹)がもう10年以上前に?
買ったであろうと言うシルバニアを
あみにプレゼント(普通の日に)
↓その名も
緑の丘の大きな家この商品まだ売ってます 高いです 程度 超良好でした

↓さらに段ボールの中に小物がぎっしり
一体いくら分になるのだろう


早速並べてました


↓小物を開けつつ一生懸命ならべております


↓
あかりの灯る大きな家と
緑の丘の大きな家を横に置いてみました

超 幅取ります


でも
あみが楽しいから良いかっ
すいません これも去年のクリスマスプレゼントでした
あみパパの
おかん あみの
ばあちゃんに貰った
↓
シルバニアファミリーあかりの灯る大きなお家
↓精巧に出来てるな~と感心

↓電池を入れるのであかりが付くよ
でも電気つけっぱなしで電池切れたよ


今年に入ってさらに
シルバニア関係の大きな物を貰った
あみその記事はこの後すぐ…
これ去年のクリスマスにサンタさんから貰ったプレゼントです

将来ドーナツ屋さんになりたい
あみはこのおもちゃが欲しかったので
サンタさんにお願いしてくださいと言ってもらえました


↓サンタさんから貰ったので寝起き状態で
プレゼントを開けてました


↓ちゃんとミスドの箱と同じ(サイズは小さいけど)
紙袋もついてるよ

↓
あみパパがお客さんで買ってみました


この箱使ってると切れますな~

なので 本物のミスドの箱はもらえないから紙袋を
ドーナツ買った時に貰って袋に入れてあそんでます
みなさん こんにちは
あみパパ家の新しいおもちゃです
オリケシ(オリジナルケシゴムの略かな)
オリケシ作って遊ぼうって感じです
パーラービーズにしても
オリケシにしても
細かい作業が好きな
あみには持って来いのおもちゃ

↓
オリケシです


↓早速作ってみましょう

記念すべき第一号はチェンジドレス(色が変わるよ)
くっ付いてる消しゴムを一個一個引きちぎり
升に並べて行きます
結構難しいよ
何がと言うと この型(ピンク)を少し斜めにしないと並べた消しゴムが
崩れるので 手で持ちながら崩れない様に並べないといけません
(最初は机に置いてやってたけど 持ってやり直した)

↓だんだん 出来上がって来ました あと一息
ポイントは 消しゴムの数が書いてあるので
それを先にちぎって用意しないと一人では出来ないかもね


↓並べ終わったのが下の写真
並べ終わったものにさらに枠を付けます…

↓小さじスプーン半分くらいの水を付けて…

↓レンジでチ~ン 一分

↓やけどしない様に氷水に付ける(水で大丈夫かな)約10分

↓10分後 型を外すと ジャ~ン
出来上がり~ ドレス来たお姫様~

手で温めるとドレスの部分の色が変わります(写真撮ってない)

結構難しい
オリケシ 出来たときは嬉しいね

消しゴムが無くなったら単色で買えるけど 高~い
みなさん パーラービーズってしってる?
知ってる人はたくさんいると思うけど
あみパパ家は去年(2011年)の11月頃に知った

今日はパーラービーズの紹介
↓これはセットになってるパーラービーズ(キティちゃん)
ビーズを単色でも買えるし もうちょっと小さいセットも売ってるよ



↓透明のプレートの上にビーズ(ペレット)を専用のピンセットで
上手く乗せて リンゴの出来上がり


↓上の写真のままでは崩れちゃうので 専用シートをかぶせアイロンがけ
(ビーズを溶かしてくっ付けちゃうみたい)

↓アイロン掛けるとシートにくっ付く
時間がたつと冷たくなってシートが剥がれます
で 出来上がり とっても簡単

ビーズがアイロンによって溶かされてるのがわかりますね
曲げたりするとポロっと取れるかもよ 取れたらアイロンすればいいけど…

年末年始で結構 作りました 結構面白い
細かい作業が苦手な人はダメかな~
あみはこういう細かい作業大好きみたいです